見出し画像

往復2時間運転生活を始めた私の運転中に眠気を払ってくれた方法ベスト3

就労継続支援施設に通うために平日毎日往復2時間の運転をしています。
帰りの運転には慣れてきたのですが朝の運転はどうしても眠気を追い払うのが難しい!

そんな私が色々な対策をして「これが効く!」と思ったものをランキング形式で発表したいと思います。よろしくお願いします。


ランキング以前にやっておいたこと


・睡眠薬を弱いものにする
 不眠症や睡眠障害で眠りの薬を使っている人は主治医に相談して変えてもらうのも1つの手です。私はひとまずこれをやってだいぶマシな眠気になりましたが誰にでも使える手ではないので番外とさせてもらいました。
・早い時間に寝る
 そもそも寝る時間を早くして事前準備を整えておくやつです。これをやるだけでも大きい変化がありますがそれでも運転中は眠気が来ることもあるので同じく番外です。


3位 歌を歌う


今、スマホをUSBケーブルでつなぐなりBluetoothで無線接続するなりして音楽を聴けるようになった車は多いと思われます。
私もiPhoneをカーオーディオとUSB接続して、Apple Musicをガンガン流しながら運転しています。
その時に知っている、かつ大きな声で歌い甲斐がある曲のプレイリストを作って運転中の車内を自分だけのカラオケルームにしてしまうのです。
歌に集中しすぎると危ないですが程よい調子で歌いながら運転すると結構気が紛れます。
ただし眠気レベルが5段階中4レベルぐらいになると歌う気力すら無くなるのでNG。

2位 ブラック系のミントタブレットかガムを食べる


歌でダメな時はこれです。
強制的な辛味とぶん殴ってくるかのような強烈な爽快感でめちゃくちゃに目を覚まさせてくれる便利なやつ。
私は現在ミンティアブリーズのリフレッシュブルーとクロレッツのシャープミントの二刀流で回しています。
欠点は食べたら無くなること、コスパがいまいちなことです。
15分ぐらいで次を投入しないといけないので長時間運転だと片道だけでかなりの量をもっていかれます。

1位 全く知らない激しめのバンドの曲を聴く

音楽系は3位で紹介してたし眠気レベルが上がると意味なしって書いてたじゃないか!!
その通りです。でもこれはまたちょっと違って、自分の知らないバンドをBGMにするというのがポイントです。
もうテレビにもラジオにも流れない感じのどマイナーなやつがいいです。
かつラウド系ならもっといいです。
知らない音楽を聴くと「これなんだ?」と脳みそが「この音楽をインプットしようモード」に入るので結構活性化されているように見受けられます。
私が音楽を聴くのが好きだから使える方法なのかもしれないですが現状今一番有効な手段がこれなのも事実です。
知らないバンドをどこで仕入れるかというのが難点ですが私はとあるDiscordサーバーの「バンド5つあげてけ」というチャンネルから気になる名前のバンドをサブスクで検索して準備したりしています。


以上、私が運転中の眠気を追い払うためにやってみて有効だったことベスト3でした。
まずよく眠りよく休むというのが長時間運転では一番大事です。
寝不足のままこのランキングで紹介したことをやってもあまり効果はないと思われます。どうか気をつけて事故のない運転を心がけてもらえたら幸いです。
それでもねむい、どうしてもダメだ〜!という時はぜひこのランキングを参考にしてみてください。


字数が足りないな。
ついでに「これは厳しかった」というやつも紹介しておきましょう。

・ラジオ
溜まったポッドキャストを消費しながら通勤できるなんてコスパ良し!最高!と思っていたのですが朝の眠気があるコンディションだと集中して聞こうとしたらお経になって辛かったです。帰りの運転中ならまあいけるかなって感じでした。
リアルタイムで放送されているやつは興味のない内容だと気が散るし朝は大体落ち着いたテンションの番組が多いので個人的にはあってませんでした。

・覚えたい歌
通勤ついでにカラオケのレパートリーを増やそうと思ってプレイリストを作りましたが「知ってるけど歌えない」という絶妙なラインの選曲で眠気を誘われました。メロディを覚えてないとほんとにダメです。家である程度叩き込んでからの方がいいです。


個人的な体感が全てのランキングですが参考になればと思います。
運転中は睡眠厳禁です。全身全霊で目を覚ましましょう。
みなさんも安全運転で楽しい長距離運転ライフをお過ごしください。

なんかよくわかんないけど今ちょっとラッキーで思ったより出費が浮いたんだ〜っていうあなた!よかったらサポートしてみない?