見出し画像

推してるコンビニ、ありますか?

通勤のために毎日片道1時間運転をしている。
1時間の運転、調子のいい時はノー休憩で乗り切れるが集中力をかなり使うのでさすがに途中で休憩を挟みたくなる時がしばしばある。
トイレに行きたい・眠気を醒ましたい・お腹空いたなどなど、様々な理由で途中で車をコンビニの駐車場に寄せて休憩を取る機会が多い。

1時間も運転していると毎日結構な数のコンビニに遭遇する。
A県だとローソン、ファミマ、セブンの三国志状態。たまーにデイリーヤマザキもあるけど私の通勤路ではこの3つに多く遭遇する。

そして1時間も運転しているとそれぞれ結構な数のコンビニに出会っては通り過ぎ、時々利用するという感じになる。
選び放題といえば聞こえはいい。
でも同じブランドのコンビニでもあっちは品揃えがいい気がするとか店員さんの愛想がいいとか左側にあるコンビニは行きが何個で帰りは何個だとかいろいろな要素があって選択肢が絞り込まれていく。

特に朝。
朝は眠気との戦いが多いし朝ごはんを食べないで出ることも多いからお腹も空くので結構な頻度でコンビニに寄ってしまう。
そして朝は時間的にも気持ち的にも余裕がない。
せっかくなら品揃えもちょうどよくて寄って買い物をしたら「ここにしてよかったわ〜」と思いながら店を出たい。
たかがコンビニにそんなわがまま求めちゃっていいんですか?と思っていたのだがそんな気持ちを満たしてくれるコンビニに遭遇することができた。
ネッシーを見つけるよりは簡単だけど雲の行方を追うより困難で僕がそれを信じれるかどうかだ左胸の声をいやなんでもないです。

そういうわけで1ヶ月と半月ほど通勤を続けて私にもこの度「せっかく寄るんならここがいいな」と思ったコンビニは山を2つ超えたあたりの駅前にある小さくて古めのローソンである。
今まで何度もこの道を通ってきていたのだがもっと手前で物資を調達したり、トイレに行きたくなるのはもっとあとだったりいろんな理由があってそのコンビニには寄ったことがなかった。
しかしある日どうしてもそのコンビニのあたりで眠気と空腹が立て続けに訪れたため立ち寄ったところ、思いもよらぬ快適さがそこにはあったのである。

少し小さめ(古いタイプのコンビニだから面積が狭目なのだと思われる)だからなのか全体的に商品の密度がぎゅうっと詰まっている。

なによりいいなと思ったのが朝のシフトに入っている店員さんの挨拶だった。
店に入るとすぐに低すぎるわけでも高すぎるわけでもないハスキーな女性ボイスの店員さんが「いらっしゃいませ、おはようございます!」と歯切れよく声をかけてくれる。
間延びせず、ぼそぼそしているわけでもなく「朝のコンビニで聞くのに一番気持ちいい挨拶部門」を争えばいいところに食い込めそうなかっちょいい挨拶だ。
会計の時もはきはきしていていい。ポイントカードはおもちですか、このままでよろしいですか、〇〇円になります。どれもいい。なりまーす、とかよろしいですかあ?とかにならないのがまたいい。
そして最後の「ありがとうございました、またお越しください!」がめちゃくちゃ爽快。
朝のコンビニは店員さんも眠そうなことが多くてあまり気が付かなかった。程よい勢いと爽やかさをもってして送り出されて出るコンビニなんて今まで経験なかったのでめちゃくちゃ気持ちよかった。はあー、眠かったけど残りの運転がんばろう。そんな気持ちにさせられる。

実はそのコンビニは車の運転者からすると決して寄りやすい場所にあるわけではない。国道沿いの駅前の小さな交差点の角にあって車通りが多い道路から抜け出して入るには難しい感じの場所にある。

それでもこれから仕事、時間に間に合うように着かなきゃ遅刻。ずっしりと重たい気持ちになりがちな朝の時間を切り替えてくれるあの店員さんに会いたくてついつい入りにくい交差点に車を寄せちゃうわけなのである。



なんかよくわかんないけど今ちょっとラッキーで思ったより出費が浮いたんだ〜っていうあなた!よかったらサポートしてみない?