見出し画像

「増税?ダメ♡絶対!デモ」の予定ルート[2024/1月~3月]

@3/22更新です。3月分までを本ページで更新。


まえがき

23年9月からは「増税?ダメ♡絶対!デモ」が行われています。
公式ページでは大まかなルートが提示されていますが、
地図は描かれていませんので、マップで示してみます。

スタート~ゴール地点・距離について

スタート・ゴール地点ですが、当日になってみないとズレる可能性がありますので、距離は目安でお考えください。
距離などはGoogleマップを参考にしています。
徒歩での算出距離ですが、
実際は車道を歩行しますので、誤差が生まれることもご了承ください。

スタート地点は車両などの準備の関係で、公園や広場になります。
ゴール地点では、到着順に解散する「流れ解散」となります。

公式ページの注意事項を確認ください。歩行ルートについては
基本的にスタート地点には戻らない「片道歩行」となりますが、
一部ではスタート地点に戻る「周回歩行」コースもあります。

片道コースの場合は、
おしゃべり会がスタート地点近隣にあるケースを除いて、現地のロッカーに荷物は預けない方が良いです。
なるべく身軽にしておきましょう。

その他注意点

れいわ公式ページの注意書きに従ってください。
寒さ対策は万全に。

デモを含めた全日程はこちらのページです。
基本的には週末開催ですが、国会会期中の平日は関東近郊でのナイターデモが行われています。

参考:23/9月・10月の日程

参考:23/11月・12月の日程


各日程

(終了分は随時末尾に移動します)

・1月

[終了]01/27[土] 長崎・長崎(約1.5km)

2024年第1回は長崎から。
長崎県にて2日間連続の開催、初日は県庁所在地の長崎市内です。
衆議院では長崎1区に属します。
市内では、昨年は秋に街宣が行われてましたが、デモは今春が初めてです。

13:30 集合
14:00 デモ出発
中央公園→築町商店街→鉄橋→浜町アーケード→ベルナード観光通り左折→本古川通りUターン→浜町アーケード左折→鍛冶市通りでUターン→鉄橋 流れ解散

中央公園を起点として、浜町アーケードとベルナード観光通りを中心としたルートです。本古川通り・鍛冶市通りに突き当たると折り返します。
距離は1.5kmです。

路面電車の最寄り駅は、めがね橋停留場ですが、長崎駅からの直行便はありません。長崎駅からは約1km、徒歩15分程度です。

なお16:00からの「おしゃべり会」が行われる長崎ブリックホールは、9月に行われた会場と同じです。
JR浦上駅が最寄りと、かなり離れています。
デモの終点からは西浜町停留場(注:浜町アーケード停留場ではない)から乗車。1号系統(5分間隔で運行)で約20分、茂里町電停で下車し、徒歩3分です。
JRを利用する場合は、浦上駅下車。本数は不等間隔で毎時3本程度です。


[終了]01/28[日] 長崎・佐世保(約1.5km)

長崎県内の2日目は、県北の佐世保でのデモです。
衆議院では長崎3区に属します。

13:30 集合
14:00 デモ出発
浜田公園→国際通り→さるくシティ4〇3アーケード→アーケード出口1つ手前を右折→夜店公園通り右折→京町交番前右折→京町通り商店街出口付近 流れ解散

浜田公園をスタート地点として、さるくシティ4〇3アーケードを佐世保駅方面に南下するルートです。
距離は1.5kmです。

距離的に最寄り駅は松浦鉄道の佐世保中央駅。距離は800m、徒歩10分程度です。
またはJRの佐世保駅から直接歩くか、バスを利用することになります。
歩いた場合は1.5km、バス利用で7分程度
です。
ただし松浦鉄道、佐世保線、いずれも本数は多くありませんので、遠方からの鉄道利用者にはやや不向きです。

なお16:00からの「おしゃべり会」が行われるレオプラザホテル佐世保は、
佐世保駅からは徒歩3分と、駅からは至近。デモの終点からも10分弱です。
会場はホテルの宴会場を借りて行われます。


・2月第1週

[終了]02/03[土] 福岡・北九州(約1.5km)

翌週は福岡県シリーズ。
初日の土曜日は、これまで数多くの街宣が行われてきた北九州にて
初めてデモが開催されます。

13:30 集合
14:00 デモ出発
勝山公園(大芝生広場)→小文字通り→旦過交番前交差点左折→京町銀天街右折→セントシティ横を通り→米町公園 流れ解散

勝山公園(大芝生広場)をスタート地点として、米町公園まで北東進するルートです。距離は1.3kmと短めです。

最寄り駅は北九州モノレールの平和通駅旦過駅で、徒歩10分です。
ただし小倉駅から徒歩で向かう場合でも徒歩15分なので、あまり大きな差はありません。

なお16:00からの「おしゃべり会」が行われる北九州国際会議場は、
小倉駅を挟んで反対側(北側)です。
小倉駅からは徒歩5分、デモのゴール地点からは徒歩10分程度です。

昨年9月におしゃべり会が行われた北九州市立商工貿易会館ではありませんので、ご注意ください。


[終了]02/04[日] 福岡・久留米(約1.7km)

翌日は福岡県の南側、久留米でのデモです。
福岡県内では9月の福岡、前日の北九州に続いて、3箇所目のデモ開催地となります。

13:30 集合
14:00 デモ出発
東町公園→一番街商店街→広又通り左折→西鉄久留米駅前交差点左折→六ツ門交差点左折→六ツ門商店街→東町公園 流れ解散

西鉄久留米駅から徒歩6分、東町公園をスタート/ゴール地点として、反時計回りに周回します。距離は1.7kmと短めです。
JR久留米駅からは2.0kmほど離れており、徒歩30分かかります

なお16:00からの「おしゃべり会」が行われる久留米シティプラザは、
地図北西の六ツ門商店街の傍、デモのゴール地点からは徒歩5分程度です。


・2月第2週

翌週は沖縄県シリーズ。
沖縄本島から離れた西の離島でのデモとなります。
昨年10月に台風のため中止になったリベンジ戦です。

[終了]02/09[土] 沖縄・宮古島(約1.6km)

初日の土曜日は、宮古島です。
昨年10月3日に開催予定分のリベンジとなります。

(16:30集合)盛加越公園
17:00 デモ出発
盛加越公園→西里交差点右折→市場通り左折→宮古島市公設市場辺り 流れ解散

盛加越公園をスタート地点とし、宮古島市公設市場に西進するルートです。
距離は1.6kmです。

昨年10月3日に開催予定だったルートをなぞる形となります。

なお19:00からの「おしゃべり会」が行われるマティダ市民劇場は、ゴール地点から徒歩10分にあります。

10月に開催予定だった、平良港マリンターミナルビルとは異なります。
隣のビルとなります)


[終了]02/10[日] 沖縄・石垣(約2.1km)

翌日は、日本最南端・最西端の市、石垣市でデモが行われます。
昨年10月4日に開催予定分のリベンジとなります。

(16:30集会)新栄公園
17:00 デモ出発
新栄公園→市役所通り右折→真栄里公園 流れ解散

新栄公園をスタート地点とし、市役所通りに沿って真栄里公園に東進するルートです。
距離は2.1kmです。

こちらも昨年10月4日に開催予定だったルートをなぞる形となります。

なお19:00からの「おしゃべり会」が行われるMUSIC&PUB CITY JACKは、スタート地点の新栄公園に近く、ほぼ逆戻りすることになります。

10月に開催予定だった、チャレンジ石垣島ではありません
更に西へ徒歩15分離れていますので、お間違えのないよう。


(おしゃべり会のみ)02/11[月・祝] 沖縄・与那国島

翌日の祝日・月曜日は、更に西へ進み、日本最西端の与那国島にておしゃべり会が行われます。デモはありません。
昨年の10月には計画されていなかった地域です。
人口も1600人程度の小さな島ですが、前日に石垣に滞在していることと、タイミングよく3連休を活用した形となります。

ちなみに時刻表を簡単に調べましたが、石垣経由・那覇経由いずれのルートでも当日中に都内へは戻れないようです。


・2月第3週

翌週は近畿シリーズ。
金曜は、滋賀の大津で行われます。

【中止】02/16[金] 滋賀・大津(約1.4km)

代表の日程の都合上、デモのみ中止となりました。
滋賀県での初めてのデモです。
(昨年は草津・栗東で、街宣とおしゃべり会が開催)
平日データイムのデモは10/27の宇都宮以来となります。

16:30 集合
17:00 デモ出発
大津駅前公園→大津駅前交番左折→滋賀県立公文書館前左折→NHK大津放送局前左折→京町二丁目交差点左折→新松屋通り左折→大津駅前付近 流れ解散

大津駅前公園をスタート地点として、大津駅前がゴール。
逆「の」の字を描くようなルートです。
距離は1.4kmです。
平日ではあるものの、大津駅から至近でアクセスは良好です。
大津へは、隣県の京都駅からもたった10分です。

なお19:00からの「おしゃべり会」が行われる大津市立 市民文化会館は、
京阪電車石山坂本線「大津市役所前」駅より徒歩5分です。
大津駅から直接の移動手段はありません(バスは終発発車後)
上栄町駅、もしくは島ノ関駅から京阪電車を利用する(所要20分)か、
直接2.0km以上徒歩での移動となります(所要30分)。
JR湖西線「大津京」駅より徒歩15分なので、デモ不参加者はそちらのルートも選択肢の1つとなります。


[終了]02/17[土] 大阪・大阪(約2.3km)

翌日は大阪、ミナミ:難波での開催です。
デモはデータイム、おしゃべり会はナイターとなります。

(15:30) 新町北公園
(16:00) デモ出発
新町北公園→西長堀西線→立売堀南通右折→御堂筋右折→難波中1交差点先 流れ解散

新町北公園をスタート地点とし、御堂筋まで東進して、そこからは御堂筋を南下するルートです。
距離は2.3kmです。
新町北公園は、オリックス劇場の向かいです。

昨年10/7に開催が予定されていた(諸事情により10/2に中止発表)ルートのリベンジです。

タイトルは難波となっていますが、
御堂筋線・四つ橋線で難波から2駅北にある本町駅、もしくは1駅北の心斎橋駅(四つ橋線は四ツ橋駅)とのほぼ中間にあります。

18:30からの「おしゃべり会」が行われる浪速区民センターは、JR関西線を挟んだ西方向。約1km離れており、徒歩15分ほどです。
どちらかというと、桜川駅(大阪メトロ千日前線・阪神なんば線)が最寄となります。

ただ、前回予定されていた会場は天王寺区民センター(難波からは徒歩2km弱、交通機関利用でも25分程度掛かる)でしたので、改善されたといえます。


[終了]02/18[日] 和歌山・和歌山(約1.9km)

翌日、日曜は和歌山県での初めてのデモです。
昨年は街宣・おしゃべり会どちらも未実施の空白県でした。
これで近畿2府4県は全てデモが開催されることになります
(2/14追記:滋賀が中止になったので全府県制覇は見送り)
当日はデータイムのデモ&おしゃべり会となります。

13:20 集合
14:00 デモ出発
わかちか広場→けやき大通りを直進→和歌山城西の丸広場 流れ解散

JR和歌山駅前のわかちか広場をスタート地点として、けやき大通りを西へ。
ゴール地点の和歌山城西の丸広場まで、途中右左折が全くない一直線のコースです。
距離は1.9km、やや長めとなっています。
なお集合時間はスタート40分前の13:20と、通常よりも10分早いです。

南海の和歌山市駅からJRの和歌山駅は直線距離で2.5kmほど離れており、徒歩で35分です。
両駅を結ぶ交通手段は2つ。
JR紀勢本線は、毎時1本(所要時間5分)しかありません。
和歌山バスは、毎時5本(所要時間約15分)あります。

なお16:00からの「おしゃべり会」が行われる和歌山市勤労者総合センターは、和歌山城西の丸広場からデモルートのけやき大通りを挟んで向かい側に1筋奥に進んだ先にあり、徒歩ですぐです。


・2月第4週

翌週は南関東シリーズ。

[終了]02/23[金] 千葉・千葉(約1.4km)

金曜は、千葉で行われます。
千葉県内では9月末に船橋で行われて以来、2度目のデモです。

13:30 集合
14:00 デモ出発
葭川公園→美術館通り→日進センタービル左折→栄町交差点左折→富士見2-14交差点左折→美術館通り→葭川公園 流れ解散

JR千葉駅から南東に約1kmの場所にある、葭川公園をスタート地点として、反時計回りに周回するルートです。
距離は1.4kmです。
千葉都市モノレール1号線の葭川公園駅からはすぐ。
京成千原線の千葉中央駅からは徒歩5分。JR千葉駅からは徒歩15分です。

なお16:00からの「おしゃべり会」が行われる千葉商工会議所は、葭川公園から250m、徒歩4分と至近です。


[終了]02/24[土] 東京・立川(約1.7km)

翌日は、東京都の立川で行われます。
都内の23区外では初めてのデモです。

13:30 集合
14:00 デモ出発
緑町公園→サンサンロード→たましん美術館右折→国営公園南通り左折→立川駅前左折→北口大通り左折→緑川通り右折→曙三西公園 流れ解散

立川駅から北に徒歩10分の緑町公園をスタート地点として、まずは南下
立川駅を経由して東進するルートです。
距離は1.7kmです。

なお16:00からの「おしゃべり会」が行われるたましんRISURUホールは、デモゴール地点からは、JRを挟んで反対側、徒歩15分程度です。

おしゃべり会のみ参加される方は、JR南武線西国立駅が最寄駅となります。


【中止】02/25[日] 神奈川・横須賀(約1.7km)

荒天予報のため、中止となりました。
日曜は、神奈川県の横須賀で行われます。
神奈川内では横浜市内で2度行われていますが、横浜市外では初のデモです。
当日はデータイムのデモ&おしゃべり会となります。

(14:00) ヴェルニー公園いこいの広場集合
(14:30) デモ出発
ヴェルニー公園いこいの広場→どぶ板通り→県道26号右折→横須賀中央駅前Yデッキ下を左折→米が浜通り入口交差点左折→市役所前公園 流れ解散

ヴェルニー公園いこいの広場をスタート地点として、どぶ板通りを経由し、横須賀中央駅前を通過し、市役所前公園がゴール地点です。
距離は1.7kmです。
最寄駅は京浜急行の汐入駅、もしくは若干歩きますが、JR横須賀線の横須賀駅です。
京急は10分ごとに特急→快特→特急→快特の順に優等列車が運行されいますが、汐入駅には特急は停車しますが、快特は通過します

なお17:30からの「おしゃべり会」が行われる横須賀市青少年会館は、横須賀中央駅を挟んで反対側、徒歩10分程度です。


・3月第2週

【中止】03/08[金] 大阪・東大阪(ルート未定)

中1週挟んで、3月第2週は近畿シリーズ。
国会のため中止となりました。
初日は平日のデモです。

16:30 集合
17:00 デモ出発
集合:中小阪公園(大阪府東大阪市下小阪1丁目16−17)

ルート未定です。
近鉄奈良線の河内小阪駅が最寄り駅です。

19:00からのおしゃべり会は、東大阪市文化創造館で行われます。


03/09[土] 大阪・大阪(ルート未定→2.1km)

翌日は、大阪にて。

日付:2024年3月9日(土)
集合:扇町公園(大阪府大阪市北区扇町1丁目1)
https://maps.app.goo.gl/k1BeBxPCSzR7Yixf8

16:45 集合
17:15 デモ出発 (約1時間)

扇町公園がスタート地点ですが、ルート未定です

(3/9追記)結果的には、昨年9月と同一ルートとなりました。

なお19:00からの「おしゃべり会」が行われる大阪市立北区民センター
、扇町公園に隣接しています。

最寄り駅はOsaka Metro堺筋線の扇町駅。
梅田からであればを使用しないで直接歩いた方が早いです。

おしゃべり会の会場が異なりますので、
昨年9/16に開催したルートとは異なる見込みです。
(3/9追記)昨年9月と同一ルートとなりましたので、おしゃべり会会場へは、もう一度2.0kmの距離を戻る形になりました。
前回はゴール地点目の前のオーバルホールだったので、かなり遠くなりました。


03/10[日] 京都・京都(1.8km)

翌日は、京都にて。

13:30 集合
14:00 デモ出発
三条大橋下(三条河原)→三条通→河原町通左折→四条通左折→円山公園 流れ解散

三条大橋下をスタート地点として、河原町方面へ南下し、四条通を東へ。円山公園がゴール地点です。
距離は1.8kmです。
最寄駅は京阪本線の三条駅、もしくは地下鉄の三条京阪駅です。

昨年9月17日に開催されたデモでは円山公園がスタート地点でした。今回のルートは前回から概ね反対方向に進むルートとなります。

なお16:00からの「おしゃべり会」が行われるTKP京都四条駅前カンファレンスセンターは、四条通を西へ徒歩20分です。

最寄り駅は烏丸駅、四条駅、京都河原町駅からは直結。
祇園四条駅からも徒歩圏です。


・3月第3週

3月第3週は全て中止となりました。

【中止】(街宣)03/15[金] 埼玉・久喜

翌週金曜は、埼玉県の久喜市で屋外街宣と、屋内のおしゃべり会が行われます。
デモではない屋外街宣は今年初となります。
(まさか、候補者の発表が行われる可能性も?)

街宣はJR・東武鉄道久喜駅西口、おしゃべり会は駅から徒歩約15分です。


【中止】03/16[土] 愛知・豊橋(2.0km)

土日は、愛知シリーズ。土曜は豊橋にて。
豊橋市を選挙区とする愛知15区では過去にも衆議院の候補者がいたこともあり(そして既につじ恵氏が立候補予定者として発表済みです)、これまでにも何度も街宣が行われてきましたが、デモは初めて。
愛知県内でも昨年7月の名古屋以来の2度目のデモとなります。

13:30 集合
14:00 デモ出発
豊橋東口駅前広場サークルプラザ→駅前大通り→田原街道左折→広小路通り左折→ときわ通り右折→三角公園付近 流れ解散

豊橋東口駅前広場サークルプラザをスタート地点として、田原街道まで向かい、広小路通りを戻るルートです。
距離は1.6kmです。
最寄駅はJR・名鉄の豊橋駅、および豊橋鉄道渥美線の新豊橋駅です。
新幹線停車駅、かつデモのゴール地点も豊橋駅から徒歩5分と、アクセスは非常に至便です。


なお16:00からの「おしゃべり会」が行われる豊橋市公会堂は、上記地図の右上端。デモのゴール地点からは1kmの距離にあります。
最寄り駅は、豊橋鉄道市内線(東田本/路面電車)で豊橋駅から4駅先の市役所前ですが、デモのゴール地点からは豊橋駅方面に戻るよりも、直接徒歩で向かってしまった方が早いです。
豊橋駅からでも1.3kmで徒歩20分程度の距離なので、十分徒歩圏内です。
(なお、市内線は均一運賃で180円です)


【中止】03/17[日] 愛知・名古屋(2.0km)

日曜は、名古屋にて。
昨年7月以来の2度目のデモとなります。

14:30 集合
15:00 デモ出発
裏門前公園→本町通左折→東仁王門通り左折→大津通左折→スカイル付近 流れ解散

大須エリアの北端にある裏門前公園をスタート地点として、1度南下。
大須商店街のアーケード通りの1つである東仁王門通りを東進したあと、目抜き通りの1つ、大津通を北上してスカイル付近(広小路通前)がゴールです。
距離は2.0kmです。
最寄駅は地下鉄の矢場町駅(名城線)、上前津駅(名城線・鶴舞線)、大須観音駅(鶴舞線)です。

昨年7月1日に開催されたデモは北西にある白川公園がスタート&ゴール地点の周回コースでしたが、今回のルートは大津通区間のみ重複します。


【昨年7月のルート】

なお17:00からの「おしゃべり会」が行われる名古屋市公会堂の最寄駅は鶴舞駅(JR中央線・地下鉄鶴舞線)です。
デモのゴール地点の栄地区からは2km以上離れています(しかも直線的なルートでもない)ので、栄からバスを利用するか、地下鉄(名城線→上前津駅乗り換え→鶴舞線)を利用するルートが無難です。


・3月第4週

03/22[金] 岐阜・各務原(2.0km)

3月第3週が中止となり、中1週空いて、まずは岐阜にて。
岐阜県での開催は12/3の岐阜市以来、2回目です。
さかぐち直人予定候補者がいる、岐阜3区のエリアです。

16:30 集合
17:00 デモ出発
各務原市民公園(緑の街角)→名鉄各務原線方面へ北進→踏切手前左折→吾妻町通りへ→那加中通り左折→那加メーンロード左折→市役所前左折→各務原市役所前駅付近 流れ解散

各務原市民公園の南東にある緑の街角をスタート地点として、反時計回りに1周し、各務原市役所経由で各務原市役所前駅へ向かう、逆6の字ルートです。
距離は2.1kmです。

西の岐阜方面からは市民公園前駅が、東の犬山方面からは各務原市役所前駅が最寄駅となります(停車本数はどちらも同じ)。
各務原市は岐阜県内で人口第3位ですが、14万人。
市域も広く、大きな繁華街は無さそうです。

なお19:00からの「おしゃべり会」が行われる岐阜市民会館ですが、
12月に行われた会場と場所は同じです(ただし今回は大ホール)。
JR/名鉄岐阜駅から1.8km(徒歩30分程度)。
岐阜バスが約5分間隔で運行しており、「市民会館・裁判所前」バス停下車です。岐阜駅からは約10分程度です。

ただし、各務原市からはかなり遠いです。
デモゴール地点の名鉄各務原市役所前駅から直線距離で10kmありますので、徒歩は不可能です。
自家用車なら約20分公共交通ならまず名鉄岐阜駅まで約20分かかり、+バスで30分なので、都合50分以上かかります。

[車で20分]

[鉄道+バスで50分]

デモ非参加の場合は、各務原には行かないようにしましょう。

なお前回は、会議室80でした。(定員:80人(椅子のみの場合180人))
今回は大ホールです。(定員:1F 990人、2F 511人です。)
会場は同じですが、箱は大きくなります。


03/23[土] 大阪・此花(2.0km)

翌日は、再び大阪にて。
3/8以来の中1週でのデモとなります。今年早くも3回目です。
大石あきこ議員の地盤である、大阪5区のエリアです。

13:30 集合
14:00 デモ出発
此花公園→此花警察署前交差点左折→此花区第1031号線右折→四貫島大通を左折→西九条駅方面へ→樋ノ口橋筋左折→西九条上公園 流れ解散

此花公園をスタート地点として、千鳥橋駅方面へ東進。
四貫島大通を南東方面へ進み、1駅東隣の西九条駅の南東にある西九条上公園がゴールです。
距離は2.0kmです。
最寄駅は阪神なんば線の千鳥橋駅(約1km)です。


なお17:00からの「おしゃべり会」が行われる福島区民センターは、JR大阪環状線の野田駅(西九条からは北に1駅)と、阪神本線の野田駅の中間にあります。
該当エリアには複数路線・駅があります。
 JR野田駅に隣接…Osaka Metro千日前線の玉川駅
 阪神野田駅に隣接…Osaka Metro千日前線の野田阪神駅(始終着駅)・JR東西線の海老江駅
デモ参加組の場合、ゴール地点からは、JR大阪環状線で西九条→野田を1区間乗車する場合徒歩7分、電車に乗らず直接歩いた場合は徒歩20分です。
デモ非参加の場合は、西九条には行かないようにしましょう。

ちなみに福島区は大阪5区ではなく、大阪4区になります。


(街宣)03/24[日] 兵庫・尼崎/(おしゃべり会)西宮

翌日は兵庫の尼崎・西宮で、日曜日ですが屋外の街宣とおしゃべり会が行われます。
【3/22追記】JR尼崎駅 北口ペデストリアンデッキ に変更になっています。

ちなみに春の高校野球シーズン中ですが、阪神甲子園球場からは3km程度離れています。

西宮市立勤労会館は、
JR西宮駅からは南西方面に徒歩5分、阪神西宮駅からは東に徒歩8分です。


・3月5週目

翌週か、関東近郊での3連戦です。

(街宣)3/29[金] 神奈川・横浜

初日は横浜での街宣とおしゃべり会です。

幸川橋(横浜ビブレ前広場)は、昨年11月に行われたデモのスタート地点です。いつもの相鉄口からは歩いて2,3分程です。

おしゃべり会は、関内駅・馬車道駅が最寄駅。
関内駅は、JR根岸線では2駅、市営地下鉄では3駅です。
馬車道駅は、みなとみらい線で3駅です(特急は通過)。


(おしゃべり会のみ)3/30[土] 千葉・茂原

翌日は千葉の茂原市でのおしゃべり会です。
たがや亮議員の地盤である、千葉11区の中心都市です。
街宣・デモは無いようです。

茂原市総合市民センターは茂原駅から徒歩5分です。
千葉駅からは外房線で40分程度です。


(3/30)東京ミニデモ行進 in 墨田

同日、墨田区でミニデモが行われます。
こちらには、くしぶち万里共同代表が参加予定。

●日時 3月30日(土)14:30集合 (15:00スタート)
●集合場所 隅田公園 魚つり場 北側広場
※山本太郎代表の  参加予定はありません

ルートは上記の通り、距離は2kmです
隅田公園→東京スカイツリーまでのルートです。


3/31[日] 山梨・甲府(1.7km)

翌日は、3月最終週唯一のデモ。
山梨県では初めてのデモとなります。

13:30 集合
14:00 デモ出発
甲府駅南口駅前広場→平和通り→防災新館前交差点左折→オリオン・スクエア商店街右折→かすがもーる→甲府銀座通り商店街左折→桜町通り左折→紅梅北通り左折→芝生広場 流れ解散

甲府駅南口駅前広場をスタート地点として、一旦南下。
芝生広場を通過後はアーケード街を反時計回りに周回して、芝生広場に戻るルートです。
距離は1.7kmです。

なお、16:00~おしゃべり会が行われるベルクラシック甲府は、中央線の線路を挟んで反対側にあります。
甲府駅からは徒歩3分、デモのゴール地点からは甲府駅に戻る形で徒歩15分です。
ヴィクトリアの最大収容人数は、180名です。


本ページについては順次更新していきます。
X(Twitter)、noteともども、フォローをお願いします。


今後順次、Twitter(⇒X)にツイートしたものをベースとして記事化していきます。

まとめて欲しい情報などがありましたら、遠慮無くご連絡ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?