見出し画像

ChatVRMでVOICEBOXを使う方法

無料音声のVOICEBOXを使うことができるChatVRMのプロジェクトをGitHubで見つけたので紹介していきます。

無料のVOICEBOXを使うことが出来るので、音声に関するAPIはお金がかかりません。

ChatVRMの使い勝手がかなり良くなっています。

今回、記事の参考にしています。

こちらの方が作られている下記のnike-ChatVRMを利用しています。


今回は、OpenAIのAPIキーを利用して、ChatVRMで音声はVoiceBoxを利用します。

OpenAIのAPIキーを用意します。

VOICEBOXを起動させておきます。

ダウンロードするだけじゃなく、起動させておいてください。

nike-ChatVRMをダウンロードして準備します。

git clone https://github.com/tegnike/nike-ChatVRM.git
cd nike-ChatVRM
npm install
npm run dev

http://localhost:3000をブラウザで開きます。


OpenAI APIキーを入力して、閉じる(CLOSE)をクリックします。


初期画面


VOICEBOXを使うために、左上の歯車をクリックします。

設定画面

合成音声エンジンの生成で、VOICEVOXを使用する(Japanese Only)を選択します。次に、声の調整で、ボイスタイプ選択で選択したい声を選択します。

会話をします。

会話画面

会話したいことを入力してEnterをクリックすると、回答が出てきます。それに続いて音声で回答されます。また、文字だけじゃなくて、音声でもマイクボタンを押すと、会話をすることができます。

所感

今回は、OpenAIのAPIキーを使いました。しかし、ollamaでローカルLLMを使うことができるので、API利用料金無しで、AITuberを作ることができるのは魅力的です。


この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?