マガジンのカバー画像

雑記

35
普段感じている事や考えている事などをゆるく書いていきます。
運営しているクリエイター

#研修医

雑記 第7回 研修医時代の備忘録④

雑記 第7回 研修医時代の備忘録④

おはようございます。
毎日外来と手術を繰り返している塗山正宏です。

私は2005年4月からの医師人生がスタートしました。
前回の記事では、暗黒の麻酔科時代について書きました笑

そして、5月から救急科。
そうです、救命救急センターです。

テレビのなかでしか見てこなかった、
救命救急センターで働く日がくるとは・・・。

個人的には江口洋介と松嶋菜々子っていうイメージですね笑
世代がばれますね笑

もっとみる
雑記 第5回 研修医時代の備忘録③

雑記 第5回 研修医時代の備忘録③

おはようございます。
人工関節の手術を日々こなしている塗山正宏です。

私は2005年4月からの医師人生がスタートしました。
4月から麻酔科からの研修スタートでした。
5月は救急科、6月はまた麻酔科という流れでした。

麻酔科の研修、正直なところ相当しんどかったですね笑
まず、手術の麻酔で使う器械や器具の名前が一切わからないため、まずはそれを覚えるところから始まりました。全てメモ、メモ、メモです。

もっとみる
雑記 第4回 研修医時代の備忘録②

雑記 第4回 研修医時代の備忘録②

おはようございます。

人工関節の手術を生業としている塗山正宏です。

前回の続きです。

昔は医学部を卒業すると同時に
1年目から内科、外科、産婦人科、小児科などの
医局に入局する流れが一般的でした。

しかし、
2004年から初期研修医のスーパーローテーション
というシステムが始まりました。

2年間は色々な診療科を研修しなければいけないシステムです。
すぐには入局が出来ない訳です。

私は2

もっとみる
雑記 第3回 研修医時代の備忘録①

雑記 第3回 研修医時代の備忘録①

おはようございます。

整形外科医で人工関節の手術を専門にしている塗山正宏です。

突然ですが、ふと昔のことを振り返ってみとうと思いました笑

私は2005年3月に医学部を卒業して、
2005年4月から研修医としての人生が始まりました。

現在は2021年6月。

気がついたらあれからもう16年!
もう16年経っているんですね・・・。

時間が経つのって本当に早い。

というわけで、
久しぶりに研

もっとみる