見出し画像

237/ねこさんと植物のつきあい方

読みにきてくださってありがとうございます。

全くの想定外でねこさんを家族に迎えて、今年の夏で10年になります。

ということは、わさびは10歳。
父が亡くなって10年になります。

元々ねこさんが苦手で、かなり間違った解釈をしていました。

例えば

「ねこは何を言ってもわからないから、しつけができない」

このほかにも数々の無礼な見方をしていました

今思えばねこさんに対して無知で、大変失礼な解釈だと反省しています。

こんな間違った解釈をしていたので、小さい頃のわさびはやりたい放題でした。

テーブルに乗る。

キッチンカウンターに乗って、IHのスイッチを足で押して電源を入れる。

もちろんシンクの中のゴミものぞいちゃう。

その時々で対応して、だいぶ改善していますが、やめてほしいのにどうしてもやめてくれないことがあります。

それは
「植物をいたずらすること」

観葉植物の葉っぱをかじる。

花瓶の花の花びらをかじる。

枝物をじゃらしの代わりにして遊ぶ…。

そんなわけで、リビングもダイニングも、ねこさんが歩けるところには花瓶も観葉植物も置けないのです。

唯一置いているのが、ヘッダーの写真のポトス。

元々何もなかったところにキャットウォークとして作ったのですが、

歳のせいかほとんど使わないので、観葉植物を置いてみました。

部屋の中にグリーンがあるのはやはりいいですね。

ただ、この位置は日当たりが今ひとつなので、冬は大丈夫かと心配です。

ねこさんと一緒にいる限り、部屋にはお花が飾れないのかと思うと、ちょっと残念です。

ちゃんとしつけをしておけばよかった…。

ねこさんと一緒に暮らしていると、植物を飾るのは無理なのでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?