見出し画像

絵本の描き方


【制作・製作・創作!】

兎にも角にも、最近は日が上ってから沈むまで、ひたすら制作の日々です🖋

日本より絵本のストーリー制作の依頼が入り、現在、めちゃめちゃストーリー考え中😊

「絵本のお話を考えるときは、ノートの使い方が結構重要!」

私の場合は、一度に5冊ぐらいのノートを並行して使用しながらお話を考えます。

イメージとしては、『一つのノートで一つの脳みそ』

一つのテーマに対して、5つ6つの切り口からお話作りをする時や。

色々なパラレルワールドを行ったり来たりしながらストーリーの筋を探していく作業に、ノートの切り替えはすごく友好的なんだ。
(なんかマニアックな話でごめん!💦)



あと、聞いている音楽を切り替えたりして、意識的に脳みそのモードを変えたりする事も大事!

(フィッシュマンズのナイトクルージングみたいな音楽が、浮遊感あっていいね♪)

「宇宙のあちらこちらに散らばるどこでもドア」をガチャガチャ開けながら、絵本のストーリーという正しい道を探していくイメージです😊

///////


『最近の仕事』
■絵本のストーリーの依頼(今週中に形にしたい)
■タイ旅!旅行記(3月末が一時締め切り)
■シラチャマグカップ(90パーセントは完成!)

このへんのクリエイティブをこなしながら。
6月以降の絵本イベントに向けても準備を進めています😊

先日、タイで最大規模の書籍販売グループ、「PUBAT」への会員届出が済み。
木曜日の会議を経て、金曜日に「正式なメンバーになれるかどうか」の結果発表があります。

おそらく「外国人のメンバーは初」。
でもここを通過できれば、今後のブックフェアへの参加や予約、費用、がぐんと楽になってビジネスチャンスが見えてくる。

『絶対に外せない道』。

片方の脳みそでクリエイティブをしながら、片方でビジネスを掴み取る為に右往左往の日々です😊
(最高だね!)


///////
ちなみに、絵本制作で毎日せっせと通っていたスタバのお姉さんが好きすぎて。

描いた絵本を渡して、手紙も渡して、ラインも交換して、友達になったところまでは良かったのだけれども。
ライン交換したその日の内に『お友達でいてください』メッセージが届き、ただ今、心から失意の真っ只中です😂

う〜ん。
一体いつになったらタイに春はやってくるのだろうか😅

ありがたいことに、いつもいつも、目の前の目標と、やりたい事と、掴み取りたいものに囲まれ、翻弄されながら走り続ける日々です。

また皆様にお会いできる事を楽しみにしつつ。
今日はまだまだ、お話作り頑張ります🔥


皆様のサポートお待ちしております。頂いたサポートは「世界の子供たちへ絵本を届け」「旅の紀行文をnoteで発表し」皆様に良質の文章を還元する為使わさせて頂きます 絵本のレビューありがとうございます⭐️ https://www.amazon.co.jp/~/e/B082YC42XL