見出し画像

宿泊は、大井川鐡道 川根温泉ホテル!

普段は宿泊した宿についてはあまり書かないmadakaですが💦(なるだけケチってますからね($・・)/~~~)今回は、大井川鐡道系列の

川根温泉ホテル

に泊まりましたので、リポートしないと!!何と言っても
『温泉宿ホテル総選挙2023 ファミリー部門3年連続全国1位・食事3部門全国1位 受賞』ですからね✨

大井川鐡道 川根温泉ホテル

川根温泉笹間渡駅から徒歩で10分とかからなかったホテル。
入口こんな感じ。(全景の撮影してなかった💦)


このホテル、何と言っても乗り鉄にとってたまらないのが、その景色。オーシャンビューならぬ、リバービュー!まさに「♬ホテルはリバーサイド」状態なんです♪


え、違う???💦

お部屋のリバービューをとくとご覧あれ!



大井川!!!!!!!!!!!


夕闇が漂い始める時間。ぷしゅ🍺しましたよ。
背景がぼやけましたけど、大井川鐡道の鉄橋が見えます。乗り鉄にはたまらん!!ちなみに風呂上りに呑んでますよ。

朝の風景も動画でご覧ください!

食事はバイキング。呑み鉄に変貌

実は予約時点で素泊まりにしていたmadaka。この辺りは歩いて呑みに行けるところもないし、これはヤバい💦とチェックイン時に急遽夕食を付けていただくようにお願いしました。バイキングのためか問題なくすぐにOKもらいました。

大井川鐡道って、北海道のホテル「エクリプス日高」グループになるんだけど、そのホテルや同じGP会社「天神屋」さんのノウハウがあって、なんとも満足感の高い食事なんです。

や、本当に卑しくて💦🍺から始まり、日本酒にワインに呑んでましたね、madaka💦

食事のあと、屋上があるから眺めがいいだろうと行ってみたけど、まっくら🥶

酔っ払いの頭で翌日の井川線ルートや時間確認

川根温泉笹間渡駅から千頭駅が動いてないから、代行バス。しかしこの代行バスに乗るには家山までいったん戻らないとな💦バスの便も少ない('◇')ゞ

ふーーーーむ💦

乗り継ぎ命。これはちょっと井川駅まで行くのは難しいかも💦

夜は更けていきました。

川根温泉ホテルの朝

朝ごはんも素晴らしい!レストランからの景色もこれですよ♡

お宿自慢のバイキングをいただきます。盛り付けうまくないから許してね。

ワッフルなんてものも。普段スイーツは食べないのに、ツイツイ自分とこに連れてきました💦


そして、川根茶がうまい。何気に飲んで「うまい」とつぶやいてしまったほど。

館内にはこんなものも。

名残惜しいですが、そろそろ出立の時間です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?