見出し画像

この世界も茶碗の中◆たびことば


 両掌におさまる土塊一つ一つに、世界が浮かび上がる。
 それは、早春の雪解け。
 闇にある光一粒。
 とめどなく流れる大河。
 紅蓮の炎と燃え上がる、恋。

 
 陶芸家、樂直入さんの作品を見たのは、水面に浮かぶお茶室を有する滋賀県の佐川美術館。
 飾り気のない壁と空間が、展示作品を際立たせる。
 うすあかりの中の数々の茶碗に、ただ息を呑んだ。

 
 茶碗など、どれも已己巳己だ。
 縁の欠けた物でも事足りる。
 それではなんなのだろう。この創造は。
 選び抜かれた作り手は小さな器にさえ魂を吹き込み、宇宙を宿らせる。
 何かに似ているようで、それらは何にも似ていない。
 
 芸術家は、限界を知らないのか。
 表現出来ないものなどないのか。
 
 世界を閉じ込めた茶碗を見てしまうと、人間の至高の業にどうしようもなく憧れる。
 いつか、そういうものを表現したいと胸を焦がす。
 ひとつのささやかな夢を見ることさえ、ままならないというのに。




読んでくださり、本当に有難うございました。 あなたとの、この出会いを大切に思います。 これからも宜しくお願いします!