ふと思ったこと(534)

>今後気になるのが
地震、津波、噴火、台風、洪水、異常気象
多くの天災で食糧不足になってしまう。
経済活動のための食糧生産はしないほうがいい。
食糧生産は生きるためです。
いつもそう思います。
 
 
>選挙の意味は
国政を担う議員を投票で選出することです。
未来が良くなるかどうかは議員次第です。
 
 
>いままで議員は何をしてきたか?
国家予算をどうやって増やすか?
予算の配分をどのように決めていくか?
自国の平和をどうやって守っていくか?
これでは誰が政権を取っても変わらないです。
 
 
>国民主権とは?
国政を国会議員に委ねないことかもしれない。
そう思うから
多くの国会議員に新しい政策をお願いしています。
 
 
>いつの世も
誰がリーダーになっても貧困は無くならない。
限られた財源でお金のやりくりをするだけです。
夢や希望はお金の有る無しで左右されます。
そう思います。
 
 
>多くの人は社会のために働きたいと思い。
そして
人が喜ぶ顔を見ると幸せな気持ちになれます。
それを実現してくれるのが
お金の無いすべてが無料の社会です。
 
 
>多くの国民が世界平和実現を望めば
政治家は国民の望みを実現してくれます。
それが政治家というものだと思います。
 
 
>高齢者の医療費個人負担は増えるそうです。
もらう老齢年金は少ないのに
お金がないと病院にも行けない。
お金がないと生きていくことすら出来ない。
本当に困ったシステムです。
 
 
>所有権が無くなれば良いことが多いですよ。
800万戸以上ある空き家は活用されます。
荒廃農地や耕作放棄地は生産のために使います。
自分専用で使うためには
使用権(占有権)があれば良いんです。
 
 
>日本は元々良い物作りとして評価があります。
経済活動は不正や不良品が横行します。
経済活動に関係なく日本の技術と生産物が
世界のために使われれば素晴らしいことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?