見出し画像

なぜフリーランスの音楽家から会社員になったのか

お知らせ

こんにちは、ルチア(@lucia_limsa)です。はじめにお知らせがあります。

突然ですが4月いっぱいでピアノのレッスンを一旦終了させて頂きます。
昨年からご案内しておりました平日夜のピアノのレッスンですが、ライフスタイルの変化により時間の確保が難しくなってしまいました。
楽しみにされていた皆さま大変申し訳ございません。様子を見て再開できるようになりましたらお知らせ致します。
また #140字音楽講座 や演奏動画は私のペースとなりますが投稿してくので引き続きよろしくお願い致します。

以上、お知らせでした。

なぜフリーランスの音楽家から会社員になったのか

さて、上記で『ライフスタイルの変化』と一言でお伝えしましたが、ここからは表題にある通り私が『なぜフリーランスの音楽家から会社員になったのか』についてお話します。
これまであまりこういった場所で自分のことを話することはなかったように思います。
重要な話でもないし個人的なことですが、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないし立たないかもしれないけど、自分の記録としても書いておきたかったので筆をとることにしました。
暇つぶしに聞いてもいいかなと思ってくださる方はもうしばらくお付き合いください。


私はピアノの演奏や講師、作編曲などを仕事にするフリーランスの音楽家でした。
そしてこの度、幸運にも7回の審査に合格し絶対に入りたいと思っていた音楽系企業に就職することになりました。

身に付けてきたスキルや経験が活かせること、これからも音楽業界で働けること。
全てにおいて運が良かったのだと思います。

めっちゃめちゃ嬉しいです!!!!!

さて、私がフリーランスから会社員になった理由は色々とありますが大きく2つです。

① 安定した収入の確保
② 産休育休の有無


① 安定した収入の確保

まず安定した収入についてです。コロナで騒がしい今となっては何が安定かを再び考えさせられる事態ではありますが、フリーランスにはそもそも基本給というものが存在しません。
フリーランスではあるけれど毎日出社しているという方もいるそうなので場合によってはあるのかもしれませんが私の場合はありませんでした。年俸でも月給でもないフルコミッションなので仕事がなければ収入0ですが、うまくいけば会社に勤めるよりずっと多くの収入を得られます。しかし保証はありません。

自分一人だけならこのままフリーランスでもよかったし、余計なことを気にかけず自由に仕事を選べるこの働き方が気に入っていたので大変悩みましたが、同棲をすることになったとき相手のことを思うと安定した収入があったほうがお互い安心できるだろうと考えました。
会社に行って一日働けば決まった金額が発生し、有給休暇を使えば休んでも給与が貰えるのですからこれはとても親切で素晴らしいシステムです。 (もちろん最低限給料分くらいはしっかり働いてほしいということは心得ているつもりです)

② 産休育休の有無

次に産休と育休についてです。
日本の制度として当たり前に誰でも取得できるように思われがちですが、現時点では会社員やパートなど『雇用されている人だけ』のものです。
会社によっては今でも取り辛い雰囲気があると聞きますがここでその問題は別として、フリーランスには適用されません。つまり休んでいる間の収入は0になりますが出費は発生する状態です。

ここでフリーランスの人にも産休と育休制度を適用してください!
と声を上げ続けることは大切です。しかし今すぐ制度が変わるということは考えにくく、じっと待っていれば必ずどうにかなるという話でもないと思います。
でも、私自身はすぐに変われるなと気づきました。

これまで私は具体的に出産や育児についてほとんど考えていませんでしたし、制度についても恥ずかしながらあまり知りませんでした。
私にとっては今すぐ必要ではありませんが、この先もし出産や育児をする機会に恵まれたとしてその時困るのは私以上に家族だなと思ったのです。
そこも含めて雇用して頂くという形が必要なのではないかと考えた結果、就職活動をすることにしました。

以上が主な理由です。

就職活動をする上で何社か面接を受けましたが、どの企業でも転職理由の1つとして産休と育休についてお話したところ様々な反応がありました。(フリーランスから会社員を目指すのは転職ではなく就活らしいですが便宜上転職理由としています)
情報として知ってはいたし、フリーランスの間も社会的風当たりの強さを受けることは多々ありましたがこれが『今の日本』なんだろうなというのを体感しました。

就活を終えて

いや~~~長かった~~~~~~~~~~~~~~!!!!!

働き方について考えだしてから内定まで一年半くらいかなぁ…
いいこともそうでなかったこともあったし、何度も悩んだり立ち止まったり途中でヘルニアになったり(今もちょっと痛い)の長期戦でなかなか大変でした。

面接直前の不安な時に応援してくれた人たち、はじめて見るタイプの書類作成に難航していたら力を貸してくれた人。

心強かったよ!ありがとう!!!!!

特にこの半年はアウトプットが就活だったので大好きなFF14などのファンアートに力を割く余力が無かったのが残念でしたが

・ログインするといつもの仲間に会えて心が落ち着いたこと
・新しく実装されたコンテンツにワクワクできたこと
・心待ちにしていたデスストの発売を迎えられたこと
・FF14を通してできた友人たちの結婚を皆と祝えたこと
・美味しいご飯や紅茶を一緒に楽しめる人たちがいること
・演奏を聴いてくれたり感想を届けてくれる人たちがいること

いつも通りの安心や、たくさんの幸せを共有してくれてありがとう。
良いエネルギーをもらったおかげで第一目標を達成できました!

ここがゴールでなく新たなスタートになります。
いつも何かしら新しいことに挑戦してきたつもりだけど、至らない点も色々あると思うしこれまで以上に大変になりそうです。
相談するのも苦手だけど頑張るのでその時はあなたの力を貸してください。
特に英会話が得意な方はオススメの勉強法を教えてください!

最後に今フリーランスで働いている方、本当に辛い時期だと思います。
いつまでコロナの影響が続くかもわからない不安はあると思いますが、これまでたくさんの困難を乗り越えて今があると思います。
受けれる支援は遠慮なく受け、まわりを頼ることも視野に入れてどうぞ健康第一でお過ごしください。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

今後ともよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?