見出し画像

スキルアップをしたいけど何からはじめたらいいか分からない時に見るnote とも孫の日記

こんばんは
とも孫のnoteを覗いてくださって
ありがとうございます。

今日のお題は『スキルアップ』です。
じごおわの電車て見つけたシェアワードです。🚃

そもそも私のスキルとは何?🤔
⚫︎誰とでも挨拶ができること
⚫︎仕事を臨機応変にこなせること
⚫︎仕事は定時で帰れる鋼のメンタルがあること
⚫︎信頼できる家族や仲間がいること
⚫︎自分を喜ばせる方法を知っていること
あとは、興味が次々と移り変わり、柔軟な発想ができまる「拡散性」人間であること😤

こんな感じです。が!?😳
何の話ししてるんでしたっけ?

おっ!スキルアップの話しでしたね。
そもそも、スキルアップとは、日々の仕事や学習を通じて、個人の能力や技術を高めることを指します。これには「テクニカルスキル」と「ポータブルスキル」の2種類があり、ビジネスシーンで活用されるスキルを向上させることが含まれます。

スキルアップするためのマインドとしては、以下の点が重要です。

1. 自分の現在地を知り、積極的に取り組む:自己評価を行い、どのスキルを伸ばすべきかを理解することが大切です。

2. 表面的な学習方法は避ける:深い理解と実践を通じて学ぶことで、実際の業務に活かせるスキルを身につけます。

3. 短期間で身につけようとしない:スキルは時間をかけて徐々に習得するものであり、急がば回れの心構えが必要です。

また、スキルアップには「戦略的」な視点を持つことが大切で、自身が置かれている立場や環境を踏まえ、「自分に何が求められているか」「今、自分にはどのようなスキルが必要か」「どうすればそれを身につけられるのか」などについて考えることが推奨されます。だからこそ、気をつけたいのは、不要な資格にエネルギーをかけ過ぎないことが大切です。スキルアップは、自己成長のためだけでなく、キャリアアップにもつながり、仕事の幅を広げることにも寄与します。効率的にスキルアップを図るためには、目標設定と振り返りを意識し、自分に合った方法でコツコツと取り組むことが大切です。
一緒に頑張っていきましょう。

とも孫でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?