見出し画像

【#1】エクストラではどんなデッキが使われている?エクストラのデッキ10選!!

1.レジドラゴVSTAR

現在環境TOPに君臨しているレジドラゴデッキです。主な動きはバトルコンプレッサーでレックウザやディアルガ、サポートなどをとラッシュして、龍無双で画竜点睛やタイムレスGXで早ければ2ターン目から攻撃してきます。
そしてこの構築で一番強いカードがダブルドラゴンエネルギーです。ドラゴンタイプに付いたときすべてのタイプ2つ分になるというぶっ壊れ効果です。
またこのデッキダストダスを採用したダスト型、ナタネの活気を採用した型など型が豊富です。このポケモンを対策できるポケモンはロスト送りを持つ
キリンリキや相手の特殊エネルギーをロストに遅れるザオボーなどです。このポケモンでグズマやレックウザをロストに送ることである程度対策できます。ACESPEC枠はだいたいポケモン回収サイクロンとなっています。




2.ドラゴンルギアVSTAR

この構築もレジドラゴと同じく環境TOPです。序盤はスタンと同じくアーケオスをバトルコンプレッサーや博士の研究、クイックボールでトラッシュしてアッセンブルスターで展開、ガブリアスV、アゴアクジGX、ガブギラGXたちにダブルドラゴンエネルギーを貼る構築です。そしてこの構築が大きくスタンと違うのがミツルの存在です。コイツのお陰で後1からアッセンブルスターできます。

3.ホルビーエヴォリューション

直近のCL愛知で優勝したホルビーエヴォリューションです。この構築はホルビーのオメガ連打で2連エヴォリューションでラフレシアを展開する構築です。ラフレシアのイライラ花粉はお互いのグッズが使えなくなる特性です。この構築のグッズは最低限なのでほぼ影響はありません。そして優勝した構築には火消し姿のピカチュウというカードが採用されています。このポケモンの「消火」というワザは無色1エネで相手の炎エネルギーをトラッシュできます。つまり1、2で紹介したダブルドラゴンエネルギーをトラッシュしてロスト送りで使えなくできます。

4.アロライOTK

この構築はCL愛知で準優勝したポケカ四天王のみやししさんのライチュウのエレキレインでサイドを6枚一気にとるデッキです。主な動きはデデンネ、クロバット、イキリンコでデッキを回す。→ゲンミミとゴニョニョで時間を稼ぐ。→バトルコンプレッサーでエネルギーをトラッシュ。→エネエネボンバーでエネルギーを大量にアロライにつける。→エレキレインで全員倒す。という感じです。ちなみに波のヴェールのマナフィ、ベンチバリアのミュウとバリヤードが入っていると何もできません。みやししさんも決勝戦で先程のホルビーエヴォリューションに入っていたマナフィのせいで数ターン回した後投了していました。

5.黒馬バドレックスVMAX

エクストラで元環境TOPでありスタンでも大活躍した黒馬デッキです。基本的な動きはミステリートレジャーと霧の水晶で輝くムゲンダイナとオロヨノ、ソーナンスなどを立ててサイレントラボなどで妨害しつつ黒馬で青天井火力を出していくデッキです。スタンのデッキを軽く改造するだけで作れるのでエクストラ初心者にはまずおすすめしたいデッキです。アローラベトベトンが入っていることも多いです。このデッキは「ターボダーク」というデッキに弱めですが他のデッキにはかなり強いです。

6.ミュウVMAX

スタンでも猛威をふるったミュウVMAXです。一気に2種類紹介します。1つ目はダストミュウです。このデッキはバトルVIPパスとゲノセクトで展開する→ダストダスを出して、クレッフィを道具としてダストダスに付け自分のターンにトラッシュする効果で自分のターンだけフュージョンシステムを使えます。しかもエクストラにはスカイフィールドというカードが有りこれによりフュージョンで最大9枚、このデッキでは8枚引けます。ちなみにこのデッキ自分がエクバでいつも使っているMルカリオEXデッキとの相性が絶望的に悪くミュウがクロスフュージョンダイミラクルしてるだけで負けます。
そして2つ目はダイスミュウです。このデッキはジラーチプリズムスターと欲張りダイスでサイドをどんどん取っていくデッキです。サイドから取らないと効果が使えない代わりにサイドを多く取れます。そしてこのデッキにはサイドに仕込むためにシャクヤが入っています。このデッキにはコインの結果が必ずオモテにできるイツキが入っている場合もあります。

7.ミライドンex

この前のCL札幌で優勝したミライドンデッキです。エクストラにはシンプルに強い電気関係のカードが大量にあります。主にグッズロックができて火力も出せるクワガノンV、電気エネが付いているポケモンが逃げエネ0になりフォトンブラスター連打できるゼラオラGX、トラッシュから2枚エネ加速できるカプ・コケコプリズムスター、電気タイプが相手へのダメージが+30になるエレキパワー、電気タイプの必要エネが1個減るサンダーマウンテンプリズムスターがあります。基本的にタンデムユニットしてそのときにあったアタッカーで戦うだけで勝てます。これも初心者にかなりおすすめのデッキです。このレシピにはテツノカイナexが入っていませんがだいたい入っています。また三神が入っている場合もあります。

8.アマージョV

ストレス発散したい人におすすめのアマージョデッキです。トラッシュされても”何度でもよみがえるさ"ができるギラティナとタマタマ、トラッシュからポケモンを回収できるカイリュー、相手のベンチだけ4つになるウソッキーなど強力なカードが多いです。ちなみにこのデッキレシピには回収ネットが入っていますが回収ネットは現在禁止カードとなっています。

9.連撃ウーラオスVMAX

エクストラ連撃ウーラオスはスタンとは格が違います。ソーナンスで妨害してきながらディアンシープリズムスターで火力を出しジラーチGXで弱点を消し、こうかくレンズでベンチのデデクロを倒しせせらぎの丘で展開してストロングエネルギーで超火力を出してきます。ここまで聞くと最強に聞こえそうですがルギアとレジドラゴはそれを上回ってきます。

10.リザードンex

スタンでさいきょうのリザードン。エクストラでもレジドラゴとルギアに並ぶ環境TOPです。デッキレシピを見ればわかるとおり裏工作とその他少しを入れただけでほぼ変わりません。スタンですでにリザードンを作っている人におすすめします。Dレギュのヒトカゲはワザ持って来るが強力です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?