見出し画像

“隣人ガチャ”で迷惑住人SSRを引いた話

こんにちは、りばてぃ(@lib_er)です。
お久しぶりです。
なんとか生きています。

今回は、隣人ガチャで迷惑住人SSRを引いた話をします。

すでにご存知かもしれませんが、「ガチャ」とは、ランダムでいろいろなアイテムやキャラクターが手に入るカプセルトイ、近年ではソーシャルゲームの要素です。ここ数年では、それになぞらえた「親ガチャ」(親や家庭環境によって子どもの人生難易度に差があり不公平である、という考え)が有名ですね。

「SSR」というのは希少性の度合いのことで、ゲームによって多少の差はありますが、最高ランクのレア度に相当します。親ガチャSSRといえば、「親が大企業の役員」だとか「大地主の家系で不労所得が年に1億円ある」みたいな感じでしょうか。

で、ここからが本題。ボクは賃貸アパートに住んでいるのですが、隣人ガチャのSSRを2世帯引いてしまいました。悪い意味で。つまり、希少性の高い迷惑な隣人に当たってしまったわけなんですね😱

1世帯目は、上階の住人(夫婦)。
・ドッスンドッスン歩きます。
・物をよく落とします。
・基本窓全開で声が大きいです。
・共用部分に私物を置きます。
・ゴミ出しの時間を守りません。

基本的に昼でも夜でもうるさいです。
おかげで眠れません。

ただ、これでもマシになったほうなんです。

以前は、ベランダに水を流す(当然ウチに降ってくる)、夜中にバイクで共用部分(ウチの部屋の前)を通過する、喘ぎ声が響く、朝の6時前から洗濯機を動かす、なんてことがありました。直接や管理会社を通じて、複数回お願いをしてやっと止まりました。

2世帯目は、隣室の住人。
・大声で歌います。
・犬が吠えます。
・犬のにおいがウチのベランダまで届きます。

とくに厄介なのは3番目で、“濡れた犬のにおい”がするんです。“動物園のにおい”や“飼育小屋のにおい”とも言えます。ボクはベランダで優雅に朝食やコーヒー、読書を楽しむ…… ことはしませんが、洗濯物は干します。ベランダに出るたびに“濡れた犬のにおい”は本当にキツイです。コーヒーでも飲もうものなら吹き出すレベルです。

※犬は大好きです。飼っていたこともあります。

そこに追い打ちをかけるように、上階の住人はお香を焚きます。においの成分は空気より重く、下に溜まる傾向があります。なのでウチのベランダは、横からは“濡れた犬のにおい”、上からはお香のにおいがします。
吐きそうです🤢

近くに住んでいる大家さんは、自家栽培の採りたて大根を分けてくださる、良い意味でのSSRなんですけどね。

たまにツイッターで「#騒音被害」と検索しては、同じような被害にあっている方のツイートを見て、迷惑な住人に苦しんでいるのは自分だけじゃないんだな、と勝手に仲間意識を持っています。

結局、迷惑な人はどこで暮らそうと周囲を困らせるのだから、いっそこの世から引っ越してほしい。

……なんて思っていませんよ。本当に。うん。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?