見出し画像

【九州パンケーキ素材】松井農園さんのアイガモ米ができるまで〜アイガモがやってきた編〜Part 2

こんにちは。
九州パンケーキの大切な材料の一つ”発芽玄米”は、オーガニック農業のふるさとと言われる宮崎県綾町の契約農場【松井農園】で無農薬の合鴨農法で丁寧に育てられたお米で作られています。
松井農園さんのアイガモ米ができるまでを連載中。
6月30日に植えた田んぼに、アイガモちゃんがやってきました。
前回の田植え編はこちらから。
https://note.com/kyushu_island/n/n162a79ccad02

画像1

7月9日に松井農園にやってきたアイガモは生後間もない雛鳥だったので、1週間ほど倉庫で育てて、ようやく田んぼデビューしました。
田んぼに入るには、まだまだ体力が足りないので、しばらくは田んぼに面した鳥小屋と雛鳥が自由に動ける運動場を網で囲って、慣らします。

車が通る度にビクッとしてピーピー泣いてました。

毎年、アイガモは入れ替わります。

アイガモ農法で使われるアイガモですが、実は毎年同じアイガモが使われるわけではありません。最初から大きいアイガモを入れると、稲を踏み潰したりしてしまうためです。
アイガモは稲とともに田んぼで育ち、お米が実る頃には成長したアイガモがお米の実を食べてしまわないよう、田んぼから引き上げます。

画像2

稲の草丈は20cm程まで成長してました。
次回は、アイガモが田んぼに入る頃に取材に行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?