見出し画像

【行動習慣】タイムバケットを作ってみよう!

作ってみると色々わかる!

こんばんは。
カーボです。

今日もためになる話をお届けします!

今回は
「タイムバケットを作ってみよう!」
です。

コチラの動画を参考にしました!

◯タイムバケットとは

こちらの映画『最高の人生の見つけ方』を
観た人はよくご存知かと思います。

この映画の原題は『バケット・リスト』
バケットリストとは
「死ぬまでにやっておきたいリスト」
ということになります。
(なんでバケットなのかは省略)

その死ぬまでにやっておきたいリストを
年代別に区切ったのが
「タイムバケット」になります。

あなたが30歳だとしたら
・31〜35までにやること
・36〜40までにやること
・41〜45までにやること
・46〜50までにやること

みたいな感じでリストを作っていきます。
これを作るとやりたいことは年齢の
前半に集中していて、
「今やらないとマズイ」
ということが強く意識できるはず、
とのことです。

◯バケットリストの作り方2ステップ

バケットリストの作り方は簡単です。

・人生でやりたいことを書き出す
・それをタイムバケットに放り込む

それだけです。
ポイントはお金とか現実的なことは
考えないこと。自分がお金を無制限に
持っているとして書いてみましょう。

◯まとめ

タイムバケットとは年代別に
やりたいことを書き込んだリストのこと。

自分が「いつまでに何をやりたいか」
を明確にすることによって人生の指針が
見えてくる。

是非書いてみて残りの人生を
充実させよう!

次回は僕自身のタイムバケットを
書いてみたいと思います。

では、今日も「今」を大事にしていきましょう!

よろしければ、サポートをお願いします。受けた恩は3倍返しにして必ず返します!