見出し画像

休職3日目(日記編)


花粉症の方なら同意していただけるはずだが
この時期はどうしても朝起きると
目が開かなかったり、
目の周辺が目ヤニで爆発してたり
充血してたり大変なのだ。

類に漏れず、杉本なのにスギ花粉。
この時期は目が充血して痒くて仕方ない。
僕ら世代ではそれを


写輪眼と呼ぶ者も多いだろう。


…さて、タイトル通り
休職して3日目です。
休職の経緯は前の記事参照です。

人生で初めての出来事、ということもあり
自分でも治るかどうかも不安な中
基本的にベッドの中から
出ることができずにいたのだが
時間の流れというものは不思議なもので
とてもゆったりと感じることが出来ている。

在職中は
慌てふためき、
どうでも良いこと(自分では全然そんなことない)
でさえ恐れ慄いていて…
今考えると余裕も作れないし
思い出しただけで動悸がするくらい。
『向いてないのかなぁ』
と思うのが逃げなのか
けど多分休職明けても同じことの繰り返し
だと思うので、自分の中では退職がベスト
ではなかろうかなんて考えるに至った。

仕事のこと思い出して書いてると
しんどくなったので
昨日やった事を書くとする。

何とか生きる希望を持つ為に
目標を決めた。

1.読書をする。
2.ストレッチをする。

これを必ずやる。

バレーボールを高校の時までやってまして
172センチしか身長はなかったんですが
意外と跳べたので
監督からは『バッタ』と呼ばれてました笑
あの頃からそうなんですが

絶望的に身体が硬い。。

高校の頃も
怪我ばかりしてました。
高1の頃は右肘の靱帯を断裂
高2の頃は両太腿肉離れ&右足首軟骨4本骨折
高3の頃は右肩を原因不明で痛めて
右肩と右肘はそれ以来ずっと痛めてます。
おかげで何故か

マッサージはめちゃくちゃ上手くなりました。
変な意味じゃないです。

あの頃は重要視してなかったんですが
ストレッチとか柔軟は
トレーニングと思ってやった方が良かったのだ
と思います。
後々になって響く。
中高生のスポーツ大好き星人には特に関心を向けて欲しい。

そんな思いから
『今日が、1番若いのだ』
と気が付きまして初めてみようと思います。
本当はランニングとかしたいんですけど
写輪眼が開眼してしまうので…
あれ、ほんとに辛いんです。わかって下さい…

明日は京都で、あるお寺に行った時の事を
かるーく書こうと思います。

今日お仕事の方、お疲れさまです。
どうか無理なく健康第一ですよ!
今の日本を回してるのは紛れもなく
あなたたちのお陰です。
ありがとう。

勉学に励んでおられる方、
今が1番若いです。頭に入ります。
先々になって後悔します。
もっと勉強いていれば…と。
チャンスは今です。
頑張ってください!

何か夢に向かっている方。
近道だと思っていることは
実は遠回りだったりします。
一歩ずつ前へ。
可能性が0では無いのなら
諦めるな。

全部自分にも言い聞かせて
良い日にしてやろうじゃーぁないか!
ケツも痛いけどな!

あれ?俺が怪我、病気してるの


右半身だけだな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?