見出し画像

着物で旅行〜山口へ④〜

北九州市から下関に戻りました。
再び車に乗り、今度は城下町・長府へ。
ここがまた、着物人にとってはツボです。
お昼を食べ、城下町らしい風情のある道を歩き、功山寺へ。
「功山寺」は高杉晋作が挙兵を行なった寺だそう。
新緑と山門が美しい。
私はここで写真撮りたい。
夫は高杉晋作に関するお寺に行きたい。

ここでまた「歩いているところ、後ろから撮って」と頼む。
(内心、言わなくても撮ってよ〜と思うが、言わなきゃわからない)


時間があったらもっといろいろみて周りたかったけれど、タイムアウト。
空港へ向かわなくては乗り遅れてしまう。

そこからひたすら車で2時間半。
帯まわりは問題なし。苦しくない。

その後、飛行機も問題なく着物で乗り込み、
帰ってきました。
着物でもなんの不自由もなかった飛行機ですが、
万が一に備えたら洋服とスニーカーがいいのでしょうね。
次回からは飛行機に乗るときはそうしようかな。

今回は、山口県の萩、下関、北九州市門司港というコースでした。
1日目が予定通り着いていたらまた違ったコースになったと思いますが
大人二人の旅としてはかなりよかったです。
着物の旅コースとしても、観光客も多くなく、
着物が映える景色がたくさんあったこと、また歩きやすさなど百点満点でしたよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?