見出し画像

【WJ17】週刊少年ジャンプ2021年17号感想【寿司いくら】

半魚人Vtuber寿司いくらが、ジャンプ感想配信のために作ったメモ書きになります。
メモ書きのため読みづらい部分もありますがご了承ください。
↓アーカイブ
20年来のジャンプ読みと今週のジャンプ17号の感想を語り合おうぜ!【ブラクロ映画化正解! 】

https://www.youtube.com/watch?v=IRn_z8g2KUs

アンケ:1仄見え2高校生家族3逃げ若

ブラッククローバー 287話
表紙&巻頭カラー
重大発表、やっぱり映画化でしたね!ブラクロはオリジナルエピソードやりやすそうだし映えそう。てか1週間寝かせた結果呪術廻戦に映画化の発表先越されてるのちょっとおもろい。
本編
決死のナハトさん。
さすがにルキフグスの召喚はしませんでしたがモード:ガルス×フェリスはちょっとカッコよすぎてズルくないですか??
「カッッッコよ………」って声に出ちゃった。
だからこそそれでも手も足も出ないという絶望感が引き立つし、絶望感すごいからこそラストのアスタが助けに来たシーンの爽快感がより大きくなる。
わかってても強い王道展開。ブラクロいいぞ、それで良い……!

ONE PIECE 1008話
今回いつも以上に場面転換多くて頭こんがらがっちゃいました。
前回のヒキ、まさかのおでん登場は裏切り者のカン十郎の絵の実体化。
再現度高いおでんに侍を始末させてさらに自爆持ちとは悪質にも程があるなあ。容赦ねえ…
ジャックvsイヌアラシ。毒ガスってなんの話だったっけ。
オロチはやっぱ生きてた。(前確か斬首されてた風だったよね?)
モモは見聞色に目覚めた?
ラストの四皇並び立ちはアニメのOPみたいで迫力ありますね。なんも戦いは動いてないけどルフィのセリフがキマってるので良い感じに思えてくるな。

呪術廻戦 144話
死滅回游…からの虎杖と伏黒の会話の続き。
「釘崎はどうなった」伏黒がハッキリと答えないのでこれ交流会の時の虎杖死んだふりドッキリの意趣返しでまだ生きててドッキリ仕掛けてきてる説あるよねえ。
「別に死んだなんて一言も言ってねーだろ」とか言いそう。
お兄ちゃん普通にぬっと出てきてわろた。天元様へのアクセスのキーポジションだし「兄貴」言われて感激してるし。今週も良いキャラしてます。
ヒキでは天元様登場。不死なだけで不老じゃないとのことでかなり人間離れしたビジュアルですね。
来週は休載かあ。寂しいけどゆっくり休んでもろて……

僕のヒーローアカデミア 307話
サブタイ、ノリ軽っ!
崩壊後の街。数日で荒廃しまくり。
傑物学園2人、ヨーくんは覚えてたけど女の子の方は記憶になかったなあ。
マスキュラーの登場シーン、建物破壊しながら飛び移ってくるの洋画っぽくてカッコいい。
そしてマスキュラーにはヨーくん決死の必殺技も効果なし。この暴力的な絶望感、これぞマスキュラーだわ〜。
からのラストはデク登場!以前死力を振り絞ってどうにか勝った相手との再戦。ぶっちゃけ噛ませでしょうけど、デクがどこまで成長したのか見るのは楽しみですね。終章開始に相応しい相手だ。

破壊神マグちゃん 37話
お花見回!マグちゃんはほんと季節の行事外さんねえ。
マグちゃんとナプタくん仲良くしてるの微笑ましい。
お重の3連だんご、モンハンライズじゃん!!!ってなった
ミュスカーくんは良い感じにトラブルを起こしてくれるある意味便利なポジション。でも本人のキャラもいいので単なる舞台装置にはなってなくねいいバランスです。
陽キャを僻む陰キャ男の子みがあって好き。
桜マグちゃんも絶妙にキモ可愛いしオチの流々ちゃんのセリフもめっちゃ面白かったです。

逃げ上手の若君 10話
センターカラー
露骨に気合入ってますねえ!柄&柄でめちゃめちゃめんどくさそうな絵ですが綺麗に描き切ってます。
本編
小笠原貞宗戦決着!
ウマ娘大流行のこのタイミングで"馬術"で"逃げ"とは持ってるな〜。
必殺技「パルティアン・ショット」は言われるがままカッコよくて心躍りますねえ!
"逃げ上手"も、「逃げるのに必要な判断力、身体の柔軟性、平衡感覚に優れている」「逃げている限り能力にバフがかかる」という形で具体的に描かれて分かりやすくなりました。耳に射撃で意趣返しってのも気持ちよかった。
まさに天下への道のり、始まったな!という感じでかなりワクワクする序盤のボス戦でした。お見事!

僕とロボコ 35話
久々!ロボコのクソ漫画回!
才能に嫉妬するロボコの宮崎先生の代弁笑う。
完全に"やってる"パクリ漫画がくだらなすぎて良いな〜。
クソ漫画にツッコむ時のボンドいつもよりテンション高くて好き。
『全然「じゅじゅじゅ」って言わねぇえええええええ!!』パワフル。
オチもちょっとエモ…い…ような…?
「あーあ たいくつだなあ カサブタでも食べよーかなぁ」

ウィッチウォッチ 8話
新キャラ登場回。
冒頭のニコ母の占い描写わざわざ入ったってことは何かの伏線かな。ページ数間違えてて占いの内容違ってたとか。ありそう。(よく見たらセリフは「136」なのにメモは「36」になってますね。伏線だこれ)
尾行してるやつ、何者…!?で緊張感高めてからの「んん…ほんとに誰!!」は笑った。ヒョッコリ出んなww
でもこんな面白仮面も次のページでは不気味な雰囲気になるので演出上手いですね。あと意外とバトル描写ちゃんといけるな。
"風を操る"って見て(あやトラの風巻祭里みたいだなあ)って思ってたら名前が"風祭"だったので「お……ん!???」ってなっちゃった。

夜桜さんちの大作戦 76話
タッグマッチ決着!
嫌五の開花は「同化」。中身まで相手をコピれる能力。なかなかチートだ。コピー系の能力で中身まで読み取れるのって珍しいですよね。
コピー系能力の勝ち方として相手の能力+αで勝つんじゃなくメンタルに働きかけて勝つって斬新な気がするなあ。
どうやって勝ったかの説明とアオヌマの掘り下げを同時にこなす回想、"兼ねる"がすごい。漫画うめ〜。
四怨お姉ちゃんの開花は「解析」。嫌五に比べると尺はあっさりめでしたが完勝ですね。
テンポよくタッグマッチ終えて場面はとうとう本陣、凶一郎&太陽に。ここで次回センター。いいタイミングですね……ってまたセンター!?先週先々週で2連続でやってませんでした!?
権平先生大丈夫……!?

アイテルシー 9話
新章の入り口っぽい回。
個人的には、衝撃展開→肩透かしが食傷気味。
課長が殺しに来た→試されてただけだった も「やっぱりか〜」くらいの感じでした。
捜査i課っていうのはタイトル要素もあり厨二心くすぐられてけっこう好き。
でもラストの「人質の女が殺しやがった!!!」もどうせほんとは殺してないんでしょ〜?と思ってしまうんだよな〜。
全体的に上滑りしている感じがするかも。
鏡野日の全裸小説家もシリアスな笑いとしては半端だったかなあ。

マッシュル 56話
センターカラー
剣の質感すごい好き。赤い光が手袋に反射してるのとかも良い。絵どんどん上手くなってるなあ。でも誰だっけこの人…って思ってたら本編で出てきた。よかった。
本編
カラーなのに繋ぎ回。マイペースさがマッシュルっぽいっちゃあマッシュルっぽいですね。
試合の前に控え室で一悶着って感じ。
マッシュのインタビューでは耐えられたけどレモンちゃんの天丼で噴き出しちゃった。
そして炎の神覚者カルド・ゲヘナさん襲来。マッシュ相手にフィジカルがかなり有用に働くあっち向いてホイで勝負とは…これは逆にカルドさんがどうやって勝つのか気になる展開ですね。

クーロンズ・ボール・パレード 7話
剣さん仲間入り+4人目編突入。
剣さんの親父さんの話、きちんとやるべき話という気もするし悠長しすぎという気もするし心がふたつある〜〜
親父の息子へかけるセリフ、グッと来るのはグッと来るんだよな……
そんなに手伝い来まくりはしなくてよくなったけど力仕事は手伝いにくるってのも良い落とし所なんじゃないかな。
余談ですが「馬ッ鹿野郎」のコマはヒキの画なせいでジッと見てるとなんかシュールな気がしてきます。セリフに"!"がないのもシュールに拍車をかけてるかも。
4人目は遊撃手の勧誘。女の子みたいな顔立ちのワガママタイプ。人気出そうなキャラで良いですね。アク強いキャラ増やしてかないとそろそろヤバそうな気がしてるので期待が高まります。
ところで今回かりんちゃんずっと普通に可愛かったな。

高校生家族 32話
一郎の会社員時代の同期、青山さんが登場。
"大人"の方からのアプローチ。なるほどね〜!
一郎と青山の微妙に噛み合ってない会話がずっとじわじわくる。
特に"おっさん"に対する「オレらの総称だろ」がマジで好きすぎる。"大型新人"もセンスある。
後半の勢いもすごかった…!
「いけ!新入社員!!」じゃあないのよ。
青山さん諦めてないみたいですし今後もちょくちょく出てきてくれそうで嬉しいですね!

SAKAMOTO DAYS 17話
新キャラ、眞霜平助登場!名前はシモヘイヘが元ネタっぽい。
憎めないけどやるときゃやるおバカキャラ。熱血系?今までこの漫画にいなかったタイプですね。
前半は商店でおバカさを描きつつ、後半のサバゲーパートでは殺し屋としての実力もしっかり描写。ギャップが良い。
そして今回はラストの見開きが強い!!
突然"殺し屋"の表情になって三角形で銃を突きつけあう。
カックイ〜〜!!
おバカキャラ相手だけど良い緊張感ですね。

アンデッドアンラック 57話
サマー討伐編開幕!
シェンの過去回想から。メイという女の子と2人。名前から察するにムイちゃんと関係がありそうです。お兄ちゃんと呼ばれてますが血縁っていうよりは同じ共同体の一員としてみたいな感じじゃないかな。孤児っぽいので。
今回はシェンの掘り下げエピソードになりそうな雰囲気ですね。
物思いに耽るシェンと、ムイちゃんも登場。剣の古代遺物を持ってます。今古代遺物8個も持ってるとか。一回7…って言いかけたのが気になる。
ご立腹のシェンによる罰ゲーム執行。不真実の能力によりムイちゃんにシェンを罵倒させる……って書いたらもう"そういうプレイ"としか思えなくなってきたな。
実際はシェンも傷ついてるので互いがダメージ受ける特殊なイチャつきをしてるだけなんですけど。能力絡めたイチャつきとは高度なことしやがって……もっとやってくれ……
Twitterだとムイちゃんの「ヂーダオラ」見て「あれ?言語統一で英語のはずでは?ミスかな?」って言ってる人すごい多かったんですけど、漢字じゃなくてカタカナ表記なので完璧な中国語じゃなくて発音だけ真似た不完全なものっていう表現ですよね。そうか……不慣れだとこの辺も伝わりづらいのか……
ここでアン風合流してますが先週の海苔答え合わせ漫画はこのシーンの直前が描かれてました。
サマーの資料。サマーは花火とカブトムシがモチーフみたいですね。夏っぽい。
火薬を喰う性質を利用して誘き寄せる作戦。ニューイヤー花火ってのは台湾で本当にあるイベントだとか。ここのアンディとシェンのやりとりは時系列的にミスらしいです。公式Twitterで訂正マンガが発表されてました。
https://twitter.com/undeadunluck_of/status/1376832792785391623?s=20
そしてシェンのキモスマイル。忘れた頃にやってきますね。
そこにサマーのジュニアのデカめのやつ襲来。あんまり乗り気じゃないアンディを不真実で強制的に戦わせてお手並み拝見。不真実作劇に利用されまくってる。上手いなあ。
それを見つめるファン。明らかにサマーを使役してますよねこれ??こないだジュイスがスポイルに使ってた"キューブ"らしきものも持ってるし。
さらにファンとシェン揃って「精彩」。今週のサブタイでもあり意味深ですね。師匠が同じで師匠の口癖みたいな感じだったり?
ラストは撃破されたサマージュニアの花火と共にサマー討伐編スタート!夏っぽい爽やかな始まり方でワクワクですね!

灼熱のニライカナイ 36話
海神の腕デカいの、キャラがちゃんと作中でツッコむの面白かったですね。
比率おかしいのも言われてみればそうだわ。
ピースしてたりアロハーとか言ってたり海神のイメージ軽っ!
個人的には神室も対応しきれてなかったのが一番面白かったです。
オルフェと神室の過去に入りそうだし畳みにきたか……?

読切 品出しのゆうれい
最近やってるジャンプショートフロンティア。15ページの読切。
今回の題材はホラー。ショートにぴったりの題材かつ日常に潜む恐怖をしっかり描き切れてて普通にめっちゃ怖くて良かったです。
短いページで起承転結まとまっててアヤメさんの好感度も高く漫画上手いな〜って感じでした。
あえて"分からないまま"で余韻を残す終わり方なのもホラーならではで好きでした。

あやかしトライアングル 38話
ラチカちゃんがポンコツかわいい。
暴走した姿が怪物強化のチョッパーだこれ!!
すずと祭里背中合わせで「いちおう妖の王だからね」は普通にカッコいいね。
「止めよう祭里」のすずのスパッツおしりは突然えっちすぎてびっくりしました。塗りの気合の入り方よ。

BUILD KING 18話
引き続きサタンヒルズの襲撃。"鬼具"、また新たなワードが……ていうかこれもしかしてもう終わりだから考えてた設定全部出しちゃえのやつだったりするのかな…?だから急にいっぱい出てきたのか……?
悪者集団サタンヒルズのボスは元カーペンターズ二代目棟梁、ビル・カーペンター。カーペンターズって何だったっけって思って調べたら、6話で"ビルドキングの構造の謎を解き明かした伝説の大工集団"、"とんかちたちの師匠シャベル親方はカーペンターズ3代目"とありました。
NARUTOで例えると"二代目火影が木の葉崩しの真犯人だった"くらい卑劣で衝撃的な事実のはずなんですが悲しいかなみんな覚えてないので衝撃が伝わってない……
序盤の屋獣も実はかなり格の高いヤツだったようで、とんかちはゴールドビガーに覚醒。これもかなりの見せ場のはずなのにイマイチテンション上がりきらないな…なんだろう…
余談ですが体が金色に光ってるとボディビルダーみたいだなって思っちゃいました。

仄見える少年 29話
隠形鬼纏いめちゃかっけえ…!!
最初の見開きで惹き込まれますね…!
全体的にアシンメトリーで歪な感じが厨二心をくすぐります。
戦闘シーンもパースききまくりで迫力ある。
でも仲間助け出せたんだったらもう纏わずに隠形鬼だけ戦わせれば良いのでは?と思っちゃった。
「任せた」「哀別」もこの1ページがめちゃ美しくてヒキとしてバチバチにキマってますね〜!
ここに「第29話おわり」のやつあるんで電子版だとラスト1ページ見逃した人いそう。でも実際ラスト1ページない方がカッコよかった説はある。
アオリで"最終局面(クライマックス)"って書いてあって、「あっ………」ってなりました。そろそろ改編期、だもんね……


次号
週刊少年ジャンプ18号

表紙&巻頭カラー
ONE PIECE いつもの。
センターカラー
夜桜 1ヶ月で3CC大丈夫…?体壊さない…?
サカモト 次回予告合ってる?
出張読切 2.5次元の誘惑
ジャンプラからの出張。
"誘惑"って"リリサ"って読むんだ…知らなかった…

この記事が参加している募集

マンガ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?