見出し画像

in びっくりドンキー

びっくりドンキーは割と思い出を毎回作ってくれる場所だと思う.


最近無くなったみたいな話を聞いた気がする大きなメニューや, 流石にまだ残っているであろう木製の店内, あとは自分のよく言っていた店だとおもちゃが入り口にずらっと並んでいて, 簡単に風景として見慣れられるものではなかったからだろう.


先日, 友人と愛媛に言って, その途中に寄った広島にてお好み焼きを食べたのだが, そこで三角食べの話になった.

三角食べとは, その食卓にある食べ物を順番に食べていくような食べ方の呼び方で, 私の地域だと小学校の食育の授業にて教えられた.


正確には, 食育の一環として献立表に載っていたというのが正しかったのかもしれない.

これは天才だと思ったのをかなり鮮明に覚えている.


かなり余談に外れてしまうが, 同じように献立表に載っていた白米を食べれば体が温かくなるという知識についても, 天才だと思っていて, これは今でも信じている.

寒い日には白米を食べようとなるのである.



ちょっと外れてしまったが, 三角食べとびっくりドンキーの話に戻ると, あのびっくりドンキーで出てくる1番標準のメニューである, バーグディッシュ.

そのハンバーグと白米とサラダを順番に三角食べした時に美味しすぎて革命が起きたのである.

(温かくもなっているかもしれない.)


それからというものの, びっくりドンキーでの食事はプレート全体の高さが等しく減るという日々で, びっくりドンキーの中では行儀良く食べているように見えていたかもしれない.



そんな幼少期の出会いがあったわけだが, 今では爆食の場となってしまっている.

年に1回だと思っているのだが, ガリバーという名で大きすぎるハンバーグやサラダやポテトが売り出される期間があるのをご存知でしょうか.


その450gもあるハンバーグを食うのが, なんとここ2年ほど継続的に続いてしまっているのである.


はじめは三角食べを150gでちびちびしていたのに, こうなってしまえばサラダの量がかなり足りない.

困ったものだ.




びっくりドンキーという奇抜な名前ながら, 安心してお腹いっぱい食べられるようなその温かさがある感じ.


ずっと好きなお店のひとつだと思う.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?