見出し画像

大学院ログ22:3Q大学院ログWeek5


<今週の所感>

・三連休を利用して大阪に帰省(嫁と3連休を過ごす)
10月中に毎日の英語日記と食事ログを継続し、Chat-GPTに食わせて活用模索できた
・Pivotの社長インタビューで、ドキュメンテーションをすることのススメ的な動画を見た。土日に集中して文章化&ネット上に公開するのはある意味練習になりそう。11月の新習慣として導入するのも面白そうな気がする。

<1週間の一言メモ>

10月31日(火)

<工業デザイン材料特論SS9>

・リサーチ発表の最終回
・自分で調べてスライド化するのは、結構勉強になった。特にスライドテーマを決めてから、リサーチ結果を落とし込むのは、自分のレパートリーを増やすいい機会になりそう。
・次回以降から最終回に向けて、プロダクト検討に移るので、色々といじりたい

<第9回>
プラスチックの成形技術:応用と展開
調査、探求の発表、共有により理解を深める。(課題④ 発表)

令和5年度東京都立産業技術大学院大学シラバス

11月1日(水)

<デジタルデザイン実習SS9/SS10>

・Photoshopの初回授業
・色調の変更などを体験
・この辺は慣れの要素が大きそうなので、いろんな素材を編集していけば良さそう

<第9回>
プレゼンテーション:実習課題のプレゼンテーションを行なう
2D 画像編集の理解:2D 画像編集の仕組みや基本操作を理解する(Adobe Photoshop)
<第10回>
2D 画像編集の理解:2D 画像の形態や色彩などの構造を理解する
[実習 5]画像のトリミング、切り抜き、色調補正などの練習

令和5年度東京都立産業技術大学院大学シラバス

11月3日(金)
・祝日
・遅めに起きて、色々準備して、昼前に嫁の待つ大阪へ移動
・今日の授業を受けるか、録画で済ますか迷う

<工業デザイン材料特論SS10>

・欠席する
・大阪ステイ

<第10回>
セラミック材料、木材他
課題⑤:各自の調査、探求から各自課題を設定
材料視点でその特徴を活かしたプロダクト、又はプロダクト視点で材料提案を試みる。

令和5年度東京都立産業技術大学院大学シラバス

11月4日(土)
・お昼のニュースで岸田首相がフィリピン訪問し、OSA(政府安全保障能力強化支援)のニュースが報道されていたので、このニュースを話そうかと思ってたが、大阪散歩が長引いて欠席

<国際開発特論SS9/SS10>

・大阪ステイのため、欠席
・来週に授業録画を視聴する予定
そろそろ最終課題のプロジェクト設定をしないといけない

<第9回>
金融地政学(Financial Geopolitics)の考え方と、それに基づく 20 世紀の国際開発金融の歴史を理解する。(講義)
<第10回>
金融地政学の考え方に基づき、今日の中国の開発援助攻勢を読み解き、将来を展望する。(講義)

令和5年度東京都立産業技術大学院大学シラバス

<グローバルPBL>

・欠席

<今週読んだ本>

奇跡のフォント 教科書が読めない子どもを知って―UDデジタル教科書体 開発物語

<補足>

大阪ステイ中にスケッチブックを買いだめした。その経過方向をTiktokとYoutube shortにアップしたら、Tiktokの方が少しバズった。スケッチ習慣は1Qから引き続き継続してブラッシュアップするべきだと実感。

<来週に向けて>

国際開発特論の発表内容をそろそろ考えないと、去年の国際経営特論の直前状態になってしまう
AIITのログ(このnote)の更新をちゃんとやる
紙ノートの記録をガンガン捨てる、というかデジタル移行(その都度移行を意識する)
・スケッチノートを1週間で1冊更新する:そのためには1日30ページで1週間で150ページ・一冊に達する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?