見出し画像

大学院ログ24:3Q大学院ログWeek7

<今週の所感>

・AIITの3Qのラストスパート
・週の前半は食生活が少し乱れた
・週の後半は仕事で三宅島出張
・気づけば11月も終わりに近づき、もっと本を読まなあかんな〜と実感する
→一方で持ち物は少なくしたいけど、記録はこまねにしないと
・YoutubeでKindle出版の方法をいくつかリサーチしてみた

<1週間の一言メモ>

11月13日(月)

・肌寒くなってきたので、無印で湯たんぽとジム通いように100均で手袋とニット帽を購入(手袋とニット帽は毎シーズン使い捨て)

人生で初めて湯たんぽ導入
なかなかあったかそう見た目

・4Qをどの授業を取るべきか、去年の成績分布を確認した

表にすること侮れない、過去の成績は公開されてる

11月14日(火)

・AIIT近くのイオンの本屋でタカマツ先生のコンサル本を予約

・100均でおぱんちゅうさぎのコラボ商品を見つけてしまい購入

YouTubeみてたころから大出世

・株主優待使ってイオンラウンジでお茶だけもらって大学院行く生活笑

株主優待あれば飲み物くれるイオンラウンジ

<工業デザイン材料特論SS13>

・講義&最終プレゼンに向けて作業
・なかなか進まない

11月15日(水)

・昼飯作りながらChatGPT相手に英会話してみた
→これオンライン英会話不要のレベルでよかった

2023年のカレンダー処分
スタバでケーキ食べた(食べ過ぎ問題)


<デジタルデザイン実習SS13/SS14>

・Photoshop 3回目
・プレゼン資料の修正などを行う
・次回もう最終回とは思えない

11月16日(木)

・三宅島出張

・食事がうまい

家より豪華かも笑

・Podcast番組の”Abroad in Japan”をタイシさんが勧めていて、聞いてみたが面白そう。
→継続して視聴する?

11月17日(金)

・三宅島出張

こういった歓迎は嬉しい

・授業は民宿の食事の時間とかぶっていたので、録画で視聴
・バチクソ雨が降ってきて明日のフライトがあるのか不安な日々を過ごす
・カンブリア宮殿でN高の特集やってたので視聴

・出張先でもCamblyは受講する

<工業デザイン材料特論SS14>

・録画講義を視聴

11月18日(土)

・天候が怪しかったけど、三宅島の飛行機が飛んでくれたので、調布から大学院に直行

・品川シーサイドのバーガーキングがデジタル注文対応になっていたので驚く

・帰りに糖分を欲して、寒いけどスタバのフラペチーノを飲む

大学院で酷評されたので糖分に逃げる


<国際開発特論SS13/SS14>

・グローバルイシューの討論はなく、次回の最終プレゼンに向けた各自講評会
・昨年の国際経営特論に準じて、ケニアの健康問題をテーマに立案するも、「根拠が弱い」とボロカスに言われる
→テーマ設定をちゃんとすべきでしたな

<グローバルPBL>


・国際開発特論の準備をすべきと判断して欠席


11月19日(日)

・近所の有料自習室にこもって作業
・ハーバード白熱教室のSS1・SS2を視聴する

・気になっていた近所の居酒屋に行く

モツ煮うまい

・CNN EEの読者コメントが良い

・近所の文房具屋で替え芯のインクが買えた!

<今週読んだ本>


・銀行とデザイン デザインを企業文化に浸透させるために

Youtubeのコンセプトムービーもデザイン発信な感じでいい


<今週の振り返り・今後に向けて>


・日本橋の有名な小網神社にお参りに行きたい

・文章書く習慣を身につけるべきだと痛感
→ドキュメンテーション力必須
(noteで週1万字更新する場合は、1日1,300字くらい書かないといけない)
・そろそろAIITの記録をKindle化するなら書き溜める必要ありそう
→1)ペルソナ、2)2万字くらい3)ダイレクトパブリッシングのアカウント登録


<記録:手帳の処分>


・そろそろ2023年の手帳の処分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?