見出し画像

シンガポールでジムに入会したら人生が変わりそうな気がした

きらきらしないシンガポール生活をしているけりーです。

42歳になるのを前に、いい加減痩せようと思いついにジムに入会しました。
目標は減量、特に脂肪を減らすため。

先週入ったばかりで、トレーニングは2日目なのですが、なんだか人生が変わるような気がしています。

痩せたいと思うことが無駄

今までは、子供とのシンガポールでの生活をしっかり作り上げることが急務。特に子供の勉強と日々、自分の仕事、を回すことで時間も気持ちも余裕がなかったのですが、色々な区切りでもあり、いい加減「あとちょっと痩せたい」と思い続けるをやめるためにジムに入会しました。

内容は10週間の集中トレーニング。

もともと私は高校の頃からあまり見た目も体重もあまり変わらず、大学生の頃買った洋服は、お腹まわりはややきついのですが今でも入ります。

伸長160cmで体重は基本50キロくらい。

別にものすごく太っている訳でもなく、普通。ユニクロのMがぴったりな標準的な日本人体形だと思います。

ただ、十分細いとお世辞で言われても今まで人生で常に、太ももが太いこと(自分基準で)とお腹がぺたんこにならない事が悩みでいつもそれをどうにかしたいと思っていました。

それについて考えたり、調べたり、中途半端に行動して費やしたメンタルメモリと時間はかなりあるはず。

これが本当に無駄で、もういい加減やめたい、他のことにそのエネルギーを費やしたいと思ったことが今回減量しようと思った一番の理由。

そして、ここ数年ろくな運動をしていなかったのと、なによりも加齢で体脂肪率がじりじりと上昇。自分としては大体22%以下の体脂肪が、25%を超える由々しき事態。

数値目標としては4-5キロ痩せて、体脂肪率を20%(脂肪を2キロちょと落とす計算)にしたいと思っています。

過去そんな内容をツイートした所否定的な意見が多かったのですが、まあ好みの問題なので。

なお、私は過去一番痩せていたのは、朝晩のタバタ8分ずつと低炭水化物で6週間で脂肪を2キロ落とした時なのですが、この時はお腹はぷにっとしたまま。なので、今回は他人の手を借りることにしました。

しかし、発作的に週末に入れた旅行とインド出張があるので前途多難なのですが、集中して10週間がんばって太ももとお腹の肉にメンタルメモリを食われることをやめたいと思っています。

最高のジムを見つけた

いくつかのジムに問い合わせて最終的に選んだのは8週間プログラムを実際のジムでやる所です。オーナーはオーストラリア出身の人で、ぱっと見た感じ会員はアジア系が多く、インド系、西欧系の方がいます。日本人はいないそう。

期間中はプログラムに通いたい放題なのに費用が手ごろ、全額保証つき。

そして、一番の決め手は、毎週チェックインという定期的メンタリングをしてくれるのがファウンダー自身ということ。

無料英会話の機会!

シングリッシュじゃない英語に常に飢えているので迷わずここを選びました。

あとは、クリエイティブが統一されておりセンスがよく、アカウントやジム自体の内装、オリジナルグッズや資料なども統一した世界観なことがよいなと思っています。痩せる事の本質とは関係ないと思うかもしれませんが、自分もサービスやプロダクトを作る立場にいると、こういう所は見逃せません。

実際に入ってみると、栄養のセッションで使われる資料から、ロッカールームの内装まで非常に見ていて気持ちがよく本当に心があらわれます。ビジュアル大事。

ちなみにファウンダーは香港で栄養およびフィットネス系の事業を2つ売却しているので起業家であることもこういうところに現れているのかも、と勝手に思ってしまいました。

シンガポールには大手のチェーン店も多くありますが、小さなジムもたくさん。それぞれに結構カラーがあります。ここもそういったジムの一つで、本当にアットホームで最高です。

自分にようやく時間を使えるようになった

事前ヒアリングの中で、今まで痩せたいと思ったのにうまくいかなかったのはなぜか聞かれて、痩せる事にフォーカスしておらず優先順位を上げてこなかったからということに気づきました。

まあ、ひとり親で仕事もしていたらそうなりますよね。

これは、ひとり親の人にしかあまり共感してもらえないと思うのですが、本当に自分だけのために時間を作るのって難しいんです。

夜にちょっとジム行ってくるから、と言って出かける時に子供を見ていてくれる人もいないし、わざわざベビーシッターや誰かに頼むのも面倒だしお金もかかる。

なにより、その1時間あったら別の子供や家のために時間を使わなくてはいけないというある種の強迫観念。

結果、自分のことは後回しに。

でも本当に心から思うのですが、子供の衣食住とセーフティーゾーンは守るのはもちろん大切なのですが、その次は自分に目を向けないといけない。

自分を犠牲にしてばかりいると結果ストレスもたまるし、下手したら子供にそのストレスが向きかねません。

経済的な余裕がないと難しいのですが、自分に時間とお金をかける事は本当に重要。

母親がにこにこしている方が子供にとってもよい、とよく言いますが心からそう思います。そのためには自分にも時間を使った方がよい。

とはいえ、難しいのも分かります。

自分が働かないと子供や家族が路頭に迷うといったら極端ですが、可能性を狭めてしまうという立場だとなかなか自分に手を掛けられない。

自分の場合大学3年で妊娠、卒業後は専業主婦、最初の仕事は時給900円の契約社員で2人の保育園代12万円で赤字状態。その後入ったベンチャーは新卒扱いの月25万円からのスタート。必死で働いてきて、転職した後も1日の中で2時間仕事以外のものに時間を使えるような働き方を今までしてきませんでした。お金や気持ちの面もですが、時間の余裕全くなし。

特に、子供を預けているのだから、その間仕事以外の自分に時間を使うなんて許されない、と思っている節もありました。

でも、ようやく、生活、仕事に余裕ができて自分への時間が使えるように!

平日に毎日1回50分のプログラムとその前後で合計2時間を確保できるようになって感無量。これは、自営という形で仕事をしているのも大きいと思います。

なんだか楽しい


久々の食事制限で1200キロカロリー、たんぱく質量を30グラムにプロテインを飲んで毎日筋トレをする生活は今までやったことがなかったのでa whole new worldという感じです。

結論、仕事や子供に忙しくても自分のやりたい事や自分に時間をかけることは大事。それが回りまわって色々なよい影響を与えてくれる。

当り前なことで、もう実践している方が多くだとは思いますが自分にとってはとても新しい感じがしました。

せっかくの10週間、しっかり頑張って結果が出たらまたなにか人生が変わりそうな気がするので頑張ってみようと思います。


シンガポールについて聞いてみたいことや書いて欲しいネタがあればぜひこちらからどうぞ。

https://marshmallow-qa.com/ykzid06bkotj1ww?__cf_chl_tk=OiCCV.HEusWWo1rGDBwnFTk6OfalUifx8iuN9Ze6TXE-1694506852-0-gaNycGzNE-U



よかったらサポートお願いします!いただいたサポートは情報収集のために使わせていただきます