見出し画像

6月6日|森田真生 × 春山慶彦 トークライブ『身体性と地球性』「流域」から生命圏への感受性を取り戻す|『センス・オブ・ワンダー』&『こどもを野に放て!』刊行記念

この春、世界的ベストセラー『センス・オブ・ワンダー』待望の新訳(筑摩書房)を手がけた独立研究者・森田真生さん、そして「地球とつながるよろこび。」をパーパスに掲げ『こどもを野に放て!』(集英社)を出版された、ヤマップCEO・春山慶彦さんをお迎えしたトークイベントを、恵文社一乗寺店にて開催いたします。

私たち一人一人は、自らの身体を通して世界と繋がっています。
しかし、都市化が進み、自然や生命とのつながりが希薄化し、実感を持つことが難しい時代下で「感性」や「好奇心」そして「豊かな生」を育むにはどうすればよいのでしょうか。

本イベントでは、そんな問いとともに、2つの書籍に通ずるテーマやヤマップが新たにリリースした流域地図の概念を掘り下げます。
これからの豊かな暮らし方や生き方について、思索を深める貴重な機会となります。ぜひご来場ください。


<開催概要>
■話し手:森田真生、春山慶彦
■日時:2024年6月6日(木)18:30開場 / 19:00開始(21:00頃終了予定)
■会場:恵文社一乗寺店COTTAGE
■定員:40名
■料金:4000円

・ご参加希望の方はこちらのご予約フォームよりお申し込みください。
 ※恵文社一乗寺店ではお受けしておりませんのでご注意ください。

企画・お問合せ先:
株式会社ヤマップ
福岡市博多区博多駅前3-23-20博多AGビル6F
E-mail:pr (at) yamap.co.jp ※(at)を@に変換して送信してください


<登壇者プロフィール>

森田真生(もりた・まさお)
独立研究者。京都東山の麓にある研究室を拠点に、研究・教育・執筆のかたわら、国内外で「数学の演奏会」や「数学ブックトーク」など、ライブ活動を行っている。デビュー作『数学する身体』(新潮社)で第15回小林秀雄賞を受賞。他の著書に『数学の贈り物』(ミシマ社)、『僕たちはどう生きるか』(集英社)、『計算する生命』(第10回河合隼雄学芸賞)、『偶然の散歩』(ミシマ社)、絵本『アリになった数学者』(絵・脇阪克二/福音館書店)などがある。


春山慶彦(はるやま・よしひこ)
1980年、福岡県春日市出身。同志社大学法学部 卒業。アラスカ 大学フェアバンクス校野生動物学部 中退。株式会社ユーラシア旅行社『風の旅人』編集部勤務後、独立。 ITやスマートフォンを活用して、自然や風土の豊かさを再発見する仕組みをつくりたいと思い、2013年3月にヤマップをサービスリリース。アプリのダウンロード数は2024年4月時点で430万ダウンロードを超え、国内最大の登山・アウトドアプラットフォームとなっている。



(担当:韓)


<ご来店の皆さまへ>
・状況に合わせマスク着用と咳エチケットにご協力をお願いいたします
(マスク着用は個人の判断にお任せいたします)
・手指の消毒(会場に設置しております)
・大きな声でのお話はご遠慮ください
・発熱、体調不良、風邪の諸症状が見られる場合のご入店はご遠慮ください
・会場内が混雑する場合は、入場制限等をさせていただく場合がございます
※当店を装った偽のお申込みフォーム等に充分ご注意ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?