見出し画像

「かわいそう」が犬を苦しめる

【かわいそう。が犬を苦しめる】

犬が生まれた環境は
それぞれ違いますが

人間と暮らしたことがなくて
人慣れしていない子
生まれつきの疾患を持った子
生まれてからの環境が
あまり良くなかった子

など

私たち人間からすると

決して幸せじゃなかったと
思われる子

これから先の時間が
病と戦わなければならなくて
辛いだろうと思われる子

その子たちを見ていると
なんとか力になってあげることができたら

これから先は
しあわせに暮らすことができるようにと

あれこれしてあげたくなる気持ちは
とてもわかります。

けれど

本当にそれは犬が望んでいることなのか
私たち人間の自己満足じゃないか。

ということを
改めて考えてあげてほしいのです。

そもそも野犬は野犬で
生きる世界があって

それぞれが山の中で快適に過ごしているはず。

それを捕獲してみたことも触れたこともない
人間の世界に連れてきてしまうことが
果たして野犬にとって
しあわせなのか考えてみてほしい。

疾患を持って生まれてきてしまった子。
病気は獣医さんに診断と判断をお任せして
日々の生活に必要なことはしてあげたら
それ以外は健康なこと同じように
関わりを持ってあげてほしい。

劣悪な環境からレスキューされた子も
過去はとても辛かったかもしれない。

けれど
その暮らししか知らないのなら
お迎えしてあげたことで
快適な暮らしを手に入れたことを
喜んであげて欲しくて

今までの
環境のことはもう
忘れさせてあげるくらいの気持ちで
過ごしてあげてほしい。

つまり

犬たちの周りに

「かわいそう」

がある限り
「かわいそうな犬」から
抜け出すことができなくなるのです。

もう
お迎えした時点で
かわいそうな犬は終わり

しあわせな犬になったので
いつまでもそこに囚われていないでほしいのです。

囚われているのは犬じゃなく
人間だけなのです。

犬は
過去の記憶は残っていても
過去に起きた出来事には執着していなくて
そして未来に何が起きるかなんて
考えてもいない。

常に
「今」を生きています。

一生けんめい
「今」を生きています。

犬には同情は必要ありません。
犬に必要なのは

人間と共に暮らすための
快適な環境。

自分の一生を常に見守ってくれていて
導いてくれる飼い主さんと

一緒に暮らしていることで

安心、安全で穏やかな心地よい暮らしが
手に入れば

あとはもう何も必要ないはずです。

そして

犬に対して

「かわいそう」

はとっても失礼だと
私は思っています。

***************************************

「噛む」「吠える」「暴れる」 などの問題行動

🦮噛む、吠える、暴れる犬に悩む飼い主さんへ
解決策を提供します。
🦮支配やコントロールではなく、
犬との最適な距離を保ちながら、
関係性を修復します。
🦮犬の問題行動に対処するだけでなく
犬との信頼関係を築くための方法を教えます。
🦮飼い主さん自身のスキルアップを促進し
犬との絆を深める方法を提供します。

#吠える犬 #噛む犬 #暴れる犬 #破壊する犬 #犬の問題行動 #解決方法 #カウンセリング #訪問相談 #オンライン相談 #ドッグトレーニング #かわいそう

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。