見出し画像

【惣菜de減塩#301】日清製粉welna 滝沢更科 十割そば 塩分0.04g

こんにちは!減塩生活中のかずさんです!

定期的に心不全科を受診して経過観察中です。昨年12月に行ったアブレーションの効果がテキメンで、30%ほど出ていた不整脈がほぼゼロになり、心電図もクリアな状態に。日常生活の中で動悸を感じる機会も激減しました。労作によっては息切れすることもありますが、今の自分の心肺能力を把握できているので不安感もありません。

半年後の心エコーの状態を見ながら徐々に減薬していきましょう、パタっと薬やめたらダメだよ、リバウンドする人結構いるから、と。薬はきちんと飲み続けるとして、「徐々に日常生活に戻していってみてください」とのこと。減塩生活の解除ではないものの、少し気を緩めてもよい状態になりました。

とはいえ、暴飲暴食するようになって再び不調になってもよろしくないので、多少緩めつつも「原点回帰」の場所として、このnoteは続けていきます。引き続き皆様よろしくお願いします。

さて、今回ご紹介するのはそば。十割そばはつなぎなしなので塩分無添加で製麺することができます。別途そばつゆは必要ですが、減塩生活向きの食材です。

日清製粉ウェルナの滝沢更科 十割そばです。食塩を加えずに作ってあり、おいしいそば湯が楽しめる一品です。

栄養成分表示によると、100gあたりの食塩相当量は0.0003g〜0.04g。塩分は加えていないので原料由来のナトリウムです。おいしい茹で方が書いてありますので、これ通りに茹でましょう。

裏面の茹で方通りに。3分茹でたのち、火を止めて2分ほど寝かせてざるで水洗いします。そばのおいしさを味わうためにざるそばにしました。そばつゆは30%減塩の商品を使っています。薬味に手間いらず大根おろしを添えて。

以前、同じような乾麺の十割そばを食べたことがありますが、歯応えがあるというか、プリプリモサモサであまり美味しくなかったです。今回は説明どおりに茹でたので、麺がややみずみずしい気がします。

さあ、食べてみましょう。さすが十割そば、そばの香りがしますね。茹で方が良かったのか、モサモサ感もなく美味しく食べられます。乾そばの中ではやや値の張る商品ではありますが、美味しいそばを食べられると思ったら決して高くはないですね。

茹で後の鍋を見てみると確かに白濁したそば湯が残っていました。が、そば湯単体で飲む訳に行かず廃棄しました。そばつゆと割って飲むと美味しいんですけどね〜。

そばには食物繊維がたくさん含まれていますし、ポリフェノールもたっぷり。血糖値も上がりにくくダイエット向きとの話も聞いたことがありますので、美味しく健康になれる食材ですね(^-^)

ごちそうさまでした。

いつもありがとうございます! サポートは減塩食材に関する情報収集かつかずさんの食費(^-^)に活用させていただき、記事として広く皆様に還元しています!