久方ぶりの買い物

最近、中古のPCを買った。3万円のLenovo ThinkPad L560である。貧乏な暮らしをしているので、これが最近最も高額だった買い物である。他に万単位で支払っているものは年間の医療費だが、これは買い物というべきか迷う。

ところで、ぼくの本が読めない病気のことだが、一向に改善の気配がない。面白そうな本がこれでもかこれでもかと出版されているというのに、まったく読む気が起こらないというのは、生き地獄である。生き地獄であっても、あすに希望をつないで生きていかなければならないので、最近はマントラをよくYouTubeで聴いている。精神の安定によい。

生命力が枯渇しそうなので、毎朝早朝ウォーキングをしているが、もう少し距離を延ばしたいものである。あと、寒いのでやたらとベッドに入って寝てしまう癖は改めるべきと強く思う。しかし、生きる気力が己のうちからこんこんと湧いてくるのを待ってじっと待つべき冬のもとにあるのかもしれない。明けない夜が2年ほど続いているが、なかなかしんどいものである。と愚痴で終わるとか最低!最近の関心は西洋哲学を離れて東洋哲学にむかっているのだが、これも歳のせいか。もう無理にニコニコ生きていく必要もないのだから、淡々としていたいのだが、世事にかまけてしまうのでそうもいかないのである。とくに今年はロシアとウクライナの戦争が始まって、緊迫した。来年以降も思った以上に長く続きそうなこの戦争からは目が離せない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?