見出し画像

聖剣伝説3 Trials of MANA は何が良かったのか?

 2020年4月24日、名作・聖剣伝説3のフルリメイクが発売されました。プラットフォームはNintendo Switch、PS4、Steamと選べたので、子どもの頃10週以上クリアしたゲームだしせっかくだから腰を据えてやろうということで自分はPS4版をDL購入しました。
 感想を言うと「めちゃくちゃ良かった」に尽きるのですが、この記事ではなにがどうして「めちゃくちゃ良かった」のかを書いていこうと思います。当然ネタバレも大量に含むので、避けたい方はここで閉じちゃってください。

0.聖剣伝説3 ざっくり解説

 聖剣伝説3は1995年に発売したアクションRPGです。本作のストーリーとシステムとして最も重要と言えるのが「トライアングルストーリー」です。6人のキャラクターから3人を選び、その組み合わせによってストーリーが変わるというものです。「3つの強国」とそれらに侵攻される「3つの共和国」の戦い、そしてそこに住んでいる6人のキャラクターのドラマが描かれます。
 ストーリーの大きな流れはどれも同じなのですが、強国 VS 共和国の組み合わせに基づき、選んだ主人公によって展開は3つに分かれます。
 もちろん、パーティの中には対立する国に所属するキャラクターがいることもあり、複雑な心境で行動をともにすることなります。
 6人のキャラクターはOPでそれぞれ「大切なもの」を失い、それを取り戻すために旅立ちます。エピソードはそれぞれ違うけれど、この旅立ちシーンがとにかく熱いのです。

1.「余計なこと」をしないフルリメイク

 さて、「何が良かったのか」に対する理由がそんなのでいいのか、とは思うのですが、聖剣伝説3ToMは「余計なこと」をしなかったのです。ストーリーは当時のままだし、キャラクターデザインも当時のものを採用し、演出も古臭さをあえて残したものになっています。つまり、昨今のリメイク作品にありがちな「妙にスタイリッシュになって原作の良さが損なわれている」ということが無いんですね。あくまで正統進化。原作をプレイして今回のリメイクもプレイした人には何となく分かるんじゃないかなと思います。
 それにしても、まさか2020年の美麗な3Dグラフィックで大砲に装填されて体育座りでぐるぐる回転しながら目的地に発射される主人公を見られるとは思いませんでした。
 一つだけ文句をつけるなら、マナの剣を抜くシーンですかね……。あれは原作では音楽と映像のマッチングが素晴らしかったので……。

2.ストレスの少ない戦闘

 聖剣伝説シリーズは、フィールドを駆け回りながらそのままアクションバトルするのが特徴のRPGです。FFやドラクエでは戦闘画面に移動してターン制ないしアクティブタイムバトルを行いますが、聖剣シリーズはフィールド上にいるモンスターとエンカウントすると、そのまま格闘ゲームのようにバトルを行います。初代聖剣伝説から聖剣2、聖剣3、聖剣LOM、新約聖剣伝説ではクオータービューの2Dアクションなのですが、今作は時代に合わせて3Dアクションバトルになっています。
 自分は3Dアクションが滅法苦手なんですが、今回は割とすんなり慣れました。最初はダメージ受けたときのリアクションが少なくて違和感があったんですが、仰け反らずモンスターを倒せる爽快感と、コンボが繋がると気持ちいい。
 ここは特に原作と大きく変わったところなんですが、「必殺技と魔法が必中でない」というのは大きな決断だったと思います。賛否あると思いますが、自分は理不尽な確殺必殺技が無くなったのは良かったんじゃないかと思います。避け方が分かれば避けられるというのはゲーム攻略として正しいありかただと思うし、演出でいちいち戦闘が止まらないからテンポも悪くないし。
 レベルも上がりやすく、サクサク強くなれるので非常にストレスが少なかったです。 

3.オリジナル音楽へのリスペクト

 はい、ここ重要。聖剣伝説シリーズは音楽がとても素晴らしいです。そして今回も実に素晴らしかったです。今回買おうと思った理由の一つでもあるのですが、原曲の譜面をほぼそのまま使っているみたいです。つまり、MIDIでいうところの音源差し替えみたいなもの。ここも「余計なことをしなかった」に通じますが、アレンジだからと言って急に曲の雰囲気を変えるといったことをせず、あくまで原曲に準拠し、サウンドだけ現代風にしたところが非常に好感が持てました。
 また、システム画面からオリジナルBGMを選択することができるのもオールドファンには嬉しい。
 BGMはゲームの中でもとても重要な要素の一つだと思います。昔やったゲームのサントラを今も聴いているという人は決して少なくないと思います。本作の音楽周りはそんな思い出とオリジナル音楽に敬意を払ったものだったと思います。

4.顧客が本当に必要だったもの

 細かいことを言い出すと1万字以上書いてしまうのでこのくらいで要約すると、聖剣伝説3 ToMはまさに「顧客が本当に必要だったもの」だったと思います。余計なことをせず、25年の時を経て期待通りのものを提供してくれました。
 しかし、ここでいう顧客とは誰なのか。それは「原作をプレイして大人になった人々」という点に注意しなければいけません。つまり、この記事はあくまで、おじさんが昔のゲームのリメイクをプレイして「こういうのでいいんだよ、こういうので」と言っているのです。 
 リメイクになると、おじさんたちは声がデカくなるので(偏見)要注意です。

5.現代のゲーマーはどう受け止めたのか

 もちろん、リメイクとなればオールドファンに満足してもらうというアプローチも大切だと思います。けれど、原作未プレイの人が楽しめたのか、現代の若者にリーチできたのか、新しいファン層を構築できたのか。そういった観点もまた今後のために重要になってくるはずです。最近はFF7Rなども高い評価を得ていますが、若者にはどう受け取られたのでしょうか。
 ゲームを開発する側はもちろんそういったことを気にして作っているからこそ、期待したものが出てこなかったときのオールドファンの落胆が目立つのかもしれません。
 なにはともあれ、今後の数字の伸びに期待するのと、聖剣4やLOMのリメイクが出るのか、はたまた聖剣5が出るのか、そんなことを夢想していきたいと思います。



 余談。リースの声がめっちゃ艦これの秋津洲で再生されるし、紅蓮の魔導師は紅蓮のカラ松だし、死を喰らう男は死を喰らう銀さん……

いただいたサポートで新レシピ考案したい!