見出し画像

やっぱりコスモドリア

今日、習い事で町に出た帰り道。
ランチ何食べよかな、オシャレカフェ行こうかなと車を走らせていると、目の前にロイヤルホストの看板を見つけた。

あ、ロイヤルホストのホットケーキ、美味しいってネットで見たなぁ。食べたことないから行こうかなと、車を駐車場へ。

「いらっしゃいませ、こちらにどうぞ」
案内をしてくれるウエイトレスさんに、昔の記憶がよみがえった。


私は子どもの頃、時々家族でロイヤルホストに行っていた。母が厨房で働いていて、少しお得に食事をすることができたのだ。

シャンデリアが店内を灯すレストランは、子ども心に嬉しかったのを覚えてる。

しばらくして閉店し、近くにロイヤルホストがなくなり、行かなくなった。


「こちらにどうぞ」
店内を横切り、席に通され、メニューをうけとる。
まぁでも、私は今日はホットケーキ食べるんだー!ありがとうございますと受け取りながらそぅ思ったけど、いちおメニュー見よ。

そして、見つけてしまった「コスモドリア」。
私がよく子どもの時食べたメニュー「コスモドリア」。

チキン、海老、マロンが入ったほんのり甘いドリアで
ロイヤル伝統の味。
ホワイトソースとベシャメルソース(チーズが香るソース)の2種のソースをつかっています。

あ、コスモドリアだ…食べたいなぁ。
ホットケーキ食べる予定だったのに、思い出してしまったよ。

わー悩む、どうしよう。
私、どっち食べたいかな。食べた時を想像してみる。うーん。

そして食べたのは「コスモドリア」

私の知ってるコスモドリアと、皿が違う気がするけど、
上のレモンとか一緒だねー

あ、この香り。
レモンがふわっと香り思い出した。子どもの時食べたコスモドリア。

スプーンでひとすくい。
あちち、あちち。
チーズ下の熱々ごはんを食べる。

あーなつかしい。この甘いのは栗だ。
家族みんなで食べに来たなぁ…と考えてたら、鼻の奥がじゅんじゅんした。

懐かしいのではない、ただ思い出してるだけだ。ただ思い出すだけなのに、じゅんじゅんするとか、ないわぁ私。

歳とともに「懐かしいなぁ」が増えて行くのかな…。

コスモドリアを選択して良かった。ごちそうさま。
今度は、ホットケーキ食べなきゃ。
新しい思い出も追加しなきゃね。

雑談“なぜコスモドリアっていうの?”
コスモドリアの「コスモ」はコスモポリタンの意味で、空(チキン)、陸(栗、マッシュルーム)、海(海老)などあらゆる食材を使ったドリアという意味で名づけられました。

だそうです!

#66日ライラン
60日完
9300m

今日のいいこと
・新しい書き方を学んだ!
・ロイヤルホスト美味しかった
・車を発明してくれた人ありがとう!

【いい事じゃないこともじつはあって…】
Instagramが乗っ取りにあい、注意喚起の連絡をほうぼうにしました。友達にも通報お願いしたりしてますが、アカウント削除されません😭皆さんも気をつけてください!

ありがとうございます。いただいたサポートで、noterさんの記事を購入したいと思います。