見出し画像

大学生は「荒波に参加しろ!」

「起業しろ!」で有名なSkyland Venturesさん主催の”荒波”というイベントに参加しました。今後荒波に参加する、参加するか迷っている大学生向けに荒波の参加メリットを書きます。

思想強めです。とりあえず参加しろ!

荒波とは

”荒波”とは、VCのSkyland Venturesが主催するインキュベーションイベントで、U30を対象に「AI × エンタメ」をテーマとして3週間に渡り、アイデアをブラッシュアップしていくというものです。

VC主催ということで3週間のアイデアが認められれば、起業に向かって歩き出すことができる神イベントです。

これまで参加された方がスケジュール・イベント内容など書いているので、詳しい内容はそっちで見てね。


◾️感想

とりあえず参加した感想を書きます。思想強めなのでメリットしか書いてません。

1. レベルの高い壁打ちしてもらえる

僕が参加した理由の一つでもあった”壁打ち”です。clusterやAny Colorに投資した方達からフィードバックをいただけるのはかなりメリットです。

中間発表の様子

また、想像していた以上に遠慮のかけらもない(褒め言葉です)フィードバックを貰えます。そのおかげで自分のアイデアの実現可能性の低さ、甘さに気づけます。

大学生は経験も少なく、一人で考えても浅いアイデアしか出てこないので、壁打ちしてもらってブラッシュアップしましょう。その方が手っ取り早いです。

2. 交流

荒波参加者との交流はもちろん、様々なサイドイベントがあり、普段会えない人との交流ができます。

IVSにも参加させていただきました。

スタートアップ忘年会では何気なく話しかけた方が、自分の興味分野で起業されている方だったことも何回かありました。

またSkyland Venturesさんのドデカい人脈から紹介していただけることもあるので最高です。

人脈のない大学生にとっては貴重な機会です。とりあえず参加しろ!


◾️荒波に参加するなら

参加前の自分、これから参加する人むけにアドバイス(おこがましいけど許して)します。

1. フルコミット!!

参加するなら全力で!3週間の間は予定入れず、毎日オフィスへ通いましょう。僕は週4,5日くらい?通っていましたが、毎度プラスになるものを得ていました。

大学も休んじゃいましょう!

2. いろんな人にFBをもらう!!

これは自分自身の反省点で一番大きなもので、ピッチ後に感じました。これまで特定の人にしかフィードバックを貰わず、自分でも自信のある内容でしたが、審査員の反応は激渋でした、、、

ピッチの様子、反応悪かったなあ笑

何かアイデアが浮かんで勝算がありそうであれば、とりあえず周りの人に誰振り構わず壁打ちしてもらいましょう。過去の自分にそう言いたい、、


◾️結果ダメダメでしたが起業します

ピッチの結果は全然ダメで、一つも賞を取ることはできませんでした。

審査員の方には、ダメな原因はピッチの言い回しなどが大きく、内容に関しては一部まずいものの方向性は正しいとFBをいただきました。

また自分でもその分野には参入したく、挑戦したいものでもあるので、これからスタートさせていきます。

個人的に「起業します!」と宣言するのは起業が目的になっているように聞こえて嫌いなのですが、自分を奮い立たせるためにも宣言します。

「起業します!」


◾️最後に

大学生は何かと優遇され、融通のきく存在だと思います。そんな大事な時期にビジコンやらハッカソンやら参加するべきです。

同世代だけでなく社会人の方とお話できるのは将来的にプラスになること間違いないです。

その数ある選択肢の中から荒波を選ぶことをオススメします!!

「荒波に参加しろ!!」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?