見出し画像

⑭ デトックス

どんなに気をつけていても、いつの間にか身体によくないものを摂ってしまうもの。


体調不良の原因が、身体に溜まった有害物質老廃物という可能性もあるそうです。


今回は解毒作用のある食べ物などを紹介します。


といっても、私は専門家ではないので、詳しいことはわかりません。

今回お伝えするのは「主婦の知識+専門家の意見を少々」です。


昔から解毒作用のある食べ物について言い伝えられていますが、私の祖母や母もよく「これは毒だし効果がある」などと言っていました。


子どもの頃はあまり気にしていませんでしたが、大人になって自分なりに調べてみると、昔の人ってよくわかってたんだと思うことが多くて驚きます。


解毒作用のある飲食物を紹介しますので、体調管理にお役立てください。




ヨモギ

母はよくヨモギ餅を作っていました。ちょっと苦いけれど、癖になる味です。


先日見ていたテレビ番組で、沖縄の人が沖縄そばにヨモギをたっぷり入れているのを見ました。もしかすると、沖縄に元気で長生きの人が多い理由の一つかもしれませんね(根拠はありません)。

ただし、40~50代以上の人だけで、若い人はあまり食べないとか。


煎じてお茶にしたり、乾燥させて入浴剤の代わりにお風呂にいれたりするのもおすすめだそうです。

ヨモギの粉を利用すると、容易に摂取できそうです。


ヨモギの効能は次の通り:

1.抗菌作用

抗菌作用があるため、アトピー性皮膚炎などの改善に役立ちます。


2.利尿作用

老廃物を対外に排出してくれます。


3.浄血作用

ビタミンKが多く含まれ、血液をサラサラにしてくれます。
なお、ビタミンKは納豆にも多く含まれています。


止血作用
もあります。


血液が汚れていると、糖尿病高脂血症になるリスクが高まったり、心筋梗塞心不全などにかかりやすくなるそうです。

常に血液をサラサラにしておきたいですね。


4.食物繊維が多い

腸内環境を整えてくれます。

食物繊維は腸内で身体に有害なものを吸着し排出してくれます。

キノコ類や海藻なども食物繊維が多いです。



ヨモギがこんなに身体にいいとは知りませんでした。


ヨモギ葛餅
のレシピを教えてもらったのでお伝えします。

葛粉にヨモギパウダーを少し足して、パイレックスのプリン容器に入れます
混ぜる
水を加えて混ぜる
500W30秒
混ぜる

これを2回繰り返して
1000W30秒混ぜて、冷凍庫へ。甘味をかけて食べました。

これなら簡単にヨモギを摂取できそうですね♫



ヨモギ以外にもデトックス効果のあるものがあるので、それぞれの効能に分けて同じような効果が期待できる飲食物についてお伝えします。

抗菌作用のある飲食物

・梅干し

・しょうが

・わさび

・緑茶

・酢

・味噌
など



利尿作用のある飲食物

・すいか、なし、バナナ、干し柿、味噌、納豆など
カリウムを多く含む食品)


・緑茶、コーヒーなど
カフェインを多く含む飲み物)


・水
など



浄血作用のある飲食物

・たまねぎやにんにくなど
アリシンが血液が固まるのを抑制します)


・納豆
ナットウキナーゼは血栓を溶解する酵素を活性化させる働きがあります)


・野菜や果物
・トマト
ビタミンCビタミンE、トマトに含まれるリコピンには抗酸化作用があ
り、血流改善に繋がります)


・酢
(体内で酢酸から変化したクエン酸は血液が固まるのを防ぎます)


・麦茶
(夏に麦茶を飲むのは理にかなっていますね)
など



食物繊維が多い飲食物

(1)水溶性食物繊維

・わかめ、昆布などの海藻類

・リンゴ

・バナナ
など

ナトリウムを排出して高血圧を予防したり、血中コレステロール値を低下させてくれます。


(2)不溶性食物繊維

・サツマイモ

・ごぼう

・干しシイタケ

・大豆
など

水分を吸収して便の量を増やすことで大腸を刺激し、排便を促す働きがあります。




つまり、デトックス効果が高く比較的摂取しやすいのは次の通り:
納豆

梅干しや酢

緑茶

味噌
など



和食は健康的と言われますが、デトックス効果もあるからでしょうね。

過剰摂取に気を付けつつ、毎日の食事に取り入れたいですね。


その他

その他にもデトックスに有効なことをお伝えします。

・有酸素運動など
(時間をかけてじっくり身体を温めて汗をかく)



特に新しい情報はなかったかもしれまんせが、毎日の献立の参考にしていただけると幸いです。


こちら↓を参考にしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?