見出し画像

先週のカラダノート(2020年10月5日〜10月9日)

『先週のカラダノート』は、プレスリリースをするほどではありませんが、先週カラダノート社内に起こった変化や出来事をレポートします。
(プレスリリースしたことも含みます)

・・・

①血圧ノートアプリ公式Twitterを開設

図1

累計60万ダウンロード「血圧ノート」アプリの公式Twitterを開設!アプリの便利な機能などを発信し、ユーザーの皆さまと関われる場になればと思います。

Twitterはこちらをご覧ください。

②筑波大学と合同調査【2回目】を開始

エジンバラ

2020年6月より当社は、筑波大学の人文社会系松島みどり准教授の「コロナ禍における妊産婦のメンタルヘルス」調査に協力。今週より2回目のアンケート調査を開始し、近日調査リリースを公開予定です。1回目の調査リリースはこちらよりご覧ください。

③掲載情報

幸福度

2019年に行った当社の「ママの幸福度調査」が掲載されました。
この調査は、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長・前野隆司教授と共同で行い、統計結果からは「パパが家事育児を2割負担するだけでママの幸福度は高まる」ことが分かりました。
当調査の詳細はこちらからご覧ください。
今後も子育て世代の最新トレンドを調査して参ります。

「ママの幸福度調査」掲載情報
通勤時間が長い人ほど低い?緑の公園で過ごすと高くなる?幸福度と生活習慣の相関関係 (@DIME)
世帯年収800~1000万円の生活感「食費は月4万で外食なし」「子どもが私立大学。恐ろしいほどお金が流れていく」 (
キャリコネニュース

④インフルエンザ予防接種を実施

予防接種

今週はインフルエンザの予防接種を行いました。カラダノートは福利厚生の一環としてインフルエンザ予防接種費は社員負担0です。2020年も残り2ヶ月余り、体調管理に気をつけたいですね。

・・・

当社では、「家族の健康を支え、笑顔をふやす」をビジョンに、家族の中心であるママの伴走者として、事業を推進してまいります。



この記事が参加している募集

オープン社内報