見出し画像

ひょっこり出会える偶然は必然で大きな流れの中に布置されたもの

第11回目(8月25日)のミニカニ講座は、
「夜空とカニ」がテーマでした。

夜空とカニといえば、やはりかに座!

かに座にまつわる物語や神話、
かに座の真ん中にある星団について
お話ししました。

例えば、蟹座は
中国では、不吉な星座とされている一方で 
インドや古代エジプトでは吉兆の星座とされています。

そんな風に
古代の人たちは
星空を眺めながら
いろいろなものをみて
想像を膨らませたのだなあと
思い巡らせました。

そこで、
わたしたちも
古代の人の気持ちになって
オリジナル星座を見つけて
それにまつわるエピソードを
創ってみました。

わたしは
ひょっこり森で出会う四つ足の動物
ひょっこり座を創りました。

暗い星なので、
子どもの頃から見慣れた長老には
すぐに見つけられますが
若い人たちにはなかなか見つけられません。

ひょっこり見つけられた人は
その後の人生があらゆる面で
豊かになると言われています。

ひょっこり出会える
その偶然に意味があると考え、
その出会いの神秘
偶然は必然で
大きな流れの中に付置されたものとする。
そんなことを伝える星座でした。

きょうは
ユニークな吉兆の星座が並び
なんだかいいことが起こりそうな予感。
カニガトウございました。

さて
夏のミニカニ講座は
ここで一段落。
年明けの再開まではお休みしますが
時々単発で行うかもしれません。

その時はまた
どうぞよろしくお願いします。
一緒にカニあそびしましょう。

ちなみに
ダライラマはかに座ですってよ!

この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?