見出し画像

今思ってることを言ってみる大切さ

入院生活中に出会ったYouTubeのこの和尚さん。

この和尚さんが何度も言っていた「信念を持ちなさい」という言葉。


信念とは漢字を分解していくと

「念」 今の心
「信」 人に言う

「信念」とは「今の心を人に言う」ことだ。

と和尚さんは言っている。


「信念」を持つことで、ご縁ができ、繋がり、
知識や徳を得て、「人徳」ができると。


だから、「孤独」なら、「友だち」が欲しいなら
「信念」を持ちなさい。と言っていた。


本当の気持ち
今思っていることを勇気を出して言ってみる。


「焼肉食べたい」「ラーメン食べたい」「友だちが欲しい」「川に行きたい」

なんでもいいんだけど、自分のやりたいこととか、本当はこうしたいと思っていることを言ってみる。


言わないと、言わないまま終わる。

言ってみれば、そこから周りの人が教えてくれたり助けてくれたり紹介してくれたり。縁が繋がっていくんだよなぁ。


入院2日目、色んなことを我慢しすぎて
″邪気が溜まってる″とか言ってたけど(笑)

自分の本当の気持ちを言ってみる実験を
積み重ねて、
ずいぶん人との関わりや、入院生活が
過ごしやすくなっていくのが分かった。


今日は先生に、退院したいんですー、点滴下げてほしいですー、と交渉。

ほんと、我慢せず、交渉しなきゃ始まらないのよ。

見事、点滴の量を下げてもらうことに成功!


よく考えたら、
「今の気持ちを人に伝えられる人」って
めちゃくちゃ素敵な人だよなぁ。と思う。

革のヴィンテージのスーツケースを
入院中持ってきているんだけど、
看護師さんとお掃除のおばちゃんが
「めっちゃ可愛いやん!素敵なスーツケース」と褒めてくれた。

心の中で思ってるだけじゃなくて、
口に出してくれる。伝えてくれる。
それって言われた方はめちゃくちゃ嬉しいのだ。


noteでも、今思っていることを言ってみる(書いてみる)ことを続けていきたい。


昨日のnoteに、コメントやメッセージで
気持ちを伝えてくださり本当にありがとうございました。
救われました、、わたし( ;∀;)!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?