離婚後共同親権、ついに成立したが、「息子の視点からの声」(参考:https://note.com/k_g40xwikj/n/nf169455ffe8dhttps://note.com/k_g40xwikj/n/n72e846cbfbf8)が全然反映されなかったのは極めて遺憾だ。もちろん改正法にはその視点から評価できる部分もあるが、これじゃ相対的に「(家父長的)父親の権利」の比重が高まってしまい、フェミやリベラルからの猛反発を受けても当然だろう。