見出し画像

【修正あり】バーチャルフェス行ってきた!

お詫び

当初こちらの記事内でバーチャルフェスの日程を

1/26から1/29まで

と書いていましたが、

1/26~1/28まで

の誤りでした。
修正するとともにお詫び申し上げます。
大変申し訳ありませんでした。


 1/26から1/28まで、私がいつも楽しませてもらっている「ノベルゲームコレクション」の一大企画である「バーチャルフェス」が行われています!

バーチャルフェスとは?

 バーチャル空間にノベルゲームの宣伝ブースが並ぶお祭りです。各作品の作者が趣向をこらしたブースの雰囲気を楽しんだり、新しい作品を知ることができます。
 作者を始めとした参加者の方とプロフィールを名刺として交換したり、作品カードを受け取ったりチャットをしたりして交流できるのも大きな魅力です!名刺にあるスクラッチから作品支援用のコインがもらえたり、他にも福引があったりエントランスで謎解きイベントがあったり、様々な趣向で楽しめます!また条件を満たすと抽選でAmazonギフトカードのプレゼントがあったりもします!

参加レポート

 私も開催当日の夜に早速行ってきました!

立ち絵を登録していつもの姿で入場できます!

 まずブースを見ること自体がもうそれだけで楽しいです!
 
ブースは多くのフロアにわかれており、これだけノベルゲームがあるということに驚かされます(もちろんノベコレにある全体から比べればごく一部なのですが)
 
ブースを見ていると絵柄や作品の雰囲気がよく伝わってきて、そこで改めてノベルゲームの多様性に気づくことができます。さらに既に遊んで好き
になった作品のブースを見るとその作品の思い出が蘇ってきたりもします。

思い出深い作品の前で一枚!
懐かしい…。

ブースもかなり凝っているところが多く、それを見るだけでも十二分に楽しめます。

御利益ありそう
B会場のブース、運営の人がどう作ったのか知りたいって言ってました
物語の世界にどっぷり浸れます
学校風になっているところも多いですよね

 もちろんフェスの主役は作品です。今回もこのフェスをきっかけに新しい作品をいっぱい知ることができました。いくつか短い作品をすでに遊ばせてもらっています。

お鍋の妖精さん好き

また、作者の方から作品カードをもらえるのも楽しいです!

こんな感じでたまっていきます

 改めてバーチャルフェスってすごくいいイベントだな…と感じました!
 回数を重ねるごとにどんどん豪華に、かつ楽しみやすくなっていますし、ブースも設営に慣れてきたのか様々な工夫が見えて楽しくなっています!おそらく作者様にとっても作品を宣伝する機会であったり、作者同士の横のつながりを作ったりと創作のモチベーションとなっているのではないでしょうか。あ、もちろん凝ったブースを作っていなくても、そもそもブースを展開していなくても、作品を作られているだけで本当にありがたい限りです。
 私はティラノゲームフェス2023の個人スポンサーになっているのですが、このような素晴らしいものを見ると改めて「ああ、なってよかったな」と心から思います。運営の方、そして各作品の作者様には感謝しかないです。

 これから遊ぶノベルゲームを探したい方、イベントの活気を味わいたい方、なんかヤバいブースを見たいという方はぜひ28日までに行ってみてくださいね!私もまた時間がある時は行こうと思いますのでもし会えたら挨拶してもらえると嬉しいです!

会場で撮影した写真たち

今回一番ヤバかったブース
これも面白かったなぁ
今回カフェ風のブースが作れるようになって、色々工夫がありました
これ、あれの歌詞が書いてるんですよね…
複数から覗かれてる…?
登場人物と記念写真できるのもよいですね
ブースから少し出たところにも展示があります


統一感のあるデザインのブースも多いです
ありがとうございました!!

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?