創作タイル

昨日、岐阜の多治見にあるタイルミュージアムでタイルの体験工房に行った。

外観はなんだか見たことがないような構造になっていて非日常を感じさせる。館内にはタイルの歴史や作品などがある。入場料は300円くらいだったかな。

体験工房は500円
木工ボンドで自分の好きなタイルを選び貼り付けていくスタイル(タイルだけに)
写真立てや小物入れ、コースターなどが製作できる。


私が作ったのは右だ。
テーマが浮かばなかったので一昨日行ったジブリパークをテーマにした。その中で簡単にできそうだったのが白トトロだったので、白トトロにした。
この写真はボンドを固めている時のものだ。なお、この時点で作品はできていない。家に帰ってから油性ペンで目を入れるつもりだ。芸術というのはその場でできるものではない。

工房とミュージアム館内の見学含めて1時間少しあれば楽しめるので岐阜の多治見にいくことがあればぜひ行ってみてほしい。

デートでいくもよし、家を作る時のタイルを探しに行くのでもよし、視野を広げるためにいくのもよしだ


ちなみにこのあとは岐阜名物の岐阜タンメンを食べた。岐阜タンメン美味しい。

岐阜タンメン初心者は1辛〜2辛くらいがちょうどいいかもしれない。餃子とチャーハンを頼んだが、替え玉の方がよいかも。

多治見に行った時はタイルミュージアムと岐阜タンメンを!




今日も読んでいただきありがとうございました!
私が書いた記事によって、少しでもあなたに良い影響を与えられたら幸いです。もしその影響に価値があり、寄付しても良いよという方いれば、寄付していただけると嬉しいです。目標は2023年12月31日までに私の全ての記事を通して100えんです😊
↓有料ゾーンには寄付していただいた方への感謝の言葉が記載されています。

ここから先は

250字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?