ギブアンドテイクで収入が増える2

皆さんギブアンドテイクをしていますか?
前回はギブアンドテイクの重要性と①を書いたので続きから書いていこうと思う

前回の記事はこちら

情報共有する上で重要なこと
① 提供して貰った情報は素直に実行
②期待値+であること
③大損するリスクがないこと
④参入障壁が低いこと
⑤再現性があることにすること
⑥口外しないこと

②期待値が+であること
ポイ活、転売などのお得な情報をギブするときは期待値がプラスの情報を与える必要がある。たとえば宝くじが期間限定で30%オフで購入できるとしたらあなたは購入しますか?私は購入しません。なぜなら宝くじの期待値はだいたい0.5だからだ。つまり100円入れたら50円になるということだ。そんな宝くじが70円で買えるとしても結果が50円になるなら-20円なので期待値はマイナスだ。この場合宝くじが60%オフで買えるなら期待値がプラスになるので購入した方がいいだろう。大数の法則を使えば60%オフの宝くじをずっと買い続ければいずれは大金持ちになれるだろう。つまり期待値プラスで試行回数を増やすことが重要である。

ちなみにアメリカでは期待値を使って攻略した人がいるらしいです。ほんとすごいですよね。
Yahoo!ニュースの記事があったので貼っておきます。

ということで期待値がマイナスの情報は人に共有しないのが賢明だ。情報共有した相手が損をしてしまうと信用問題にも繋がりかねない。

③大損するリスクがないこと
じゃあ、いくら期待値がプラスだからといって全ての情報を共有していいか?と言われると違うと思う。要はテールリスクを考慮する必要がある。テールリスクとは発生する確率は低いが発生してしまうと大きな損失を被ることだ。自分の許容範囲を超えた損失を食らうと人生が終わってしまう可能性がある。ポイ活でも転売でも株でも仮想通貨でも破綻する可能性があるものに手を出すのはやめよう。どうしても手を出すならテールリスクまで考慮しよう。テールリスクを考慮することが破滅の道を遠ざけるだろう


次回は④から書いていこうと思う。

今日も読んでいただきありがとうございました!
私が書いた記事によって、少しでもあなたに良い影響を与えられたら幸いです。もしその影響に価値があり、寄付しても良いよという方いれば、寄付していただけると嬉しいです。目標は2023年12月31日までに私の全ての記事を通して100えんです😊
↓有料ゾーンには寄付していただいた方への感謝の言葉が記載されています。


ここから先は

250字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?