見出し画像

やらせたい事は自分がやれ

Pixivで二次小説を投稿しております。楓莉-フウリ-と申します。

さぁ今日かきたいことは

子どもに何かやらせたいなら自分がやって見せろ

これです。
意味伝わります?

例えば、勉強させたいんなら自分も勉強してる姿を見せましょうよ。
スマホやゲームを辞めて他に娯楽があるならそれしましょうよ。

何言ってんだ!子どもは勉強が仕事で大人は働くことで成り立ってるんだろう!!


はい????????

もう令和ですよ。
仕事も副業でみんなやりたいことをやってる時代ですよ?
今はね、みんな仕事のために何かを我慢するような時代じゃないってことなんですよ。

そのために子どもに何かさせたいならそれに見合うことを親がやってないと子どもはやりませんって。
親のご都合主義の、成長を思ってどーのこーのとかをこういう時に出すのは卑怯です。

自分だって夜更かししてTikTok見てるんじゃないの?
スマホついついいじってるんじゃないの?

それなのに子どもには辞めろってのは筋が通ってないから言うこと聞かないんですって。

もちろんそれをある程度強制しないとやらない子どももいるんでね。
その辺は臨機応変にやったらいいと思うんですよ。

でも実際に私の体験として、大人になってから漢検二級の勉強してた頃、子どもはこぞって同じように勉強しましたよ。

漫画に熱中してたら同じようにいろんな本に手をつけましたよ?

つまり、させたいことがあるなら、その取っ掛かりのハードル下げてやりましょうよって話です。
なんだかんだ言って子どもは大人のやってることに興味はあるもんですからね。

色々してみてそれで子どもが興味なかったらそれは向いてなかったってだけの話。
みんな挑戦しないもんなー。

勿体無い。
知らずにいるよりやってみて生きていくほうがきっと面白い人になれる。

それをせずに口だけで何かするから口うるさいって言われるんですよ。
ある程度は忌み嫌われるのも親の仕事なんでそうも言ってられませんけど。
さじ加減って難しいーなー。

まぁ世の中そう簡単にいかないから面白いんですけどね。
楽しくやっていける世界線にならねーかなー。
そのために自分のできることがあればなー。

あ、私の脳内はいっつもこんなことしかありません。
気の向くまま思いついたままをこうして吐き散らかしてます。

そもそも自分から“私はあなたにこう言う価値を与えられます”なんて
よくもまぁそんなおこがましいことが言えますな。

そこの世界から一歩出たらみんなただのヒ・ト。
上下も価値もいーっしょ。

なんで、私のコレを読んで時間を無駄にするのか、ちょっとでも何か自分で考える癖をつけるのか。
結局は自分次第なわけです。

わたしはこうしてnoteを更新してる人がいるよー!ってアピることで他の人も楽しくやってくれてたら満足なんです。

ね?
人にしてほしいと思うならまずは自分からってそう言うことなんです。

わずらわしい数字や人間関係なんて適当に。
ゆるく生きないと人生息切れしちゃいますから。

適当にオンオフつけて生きていきましょ。

今日もあなたの楽しい世界観を覗けることを楽しみにしてます。
じゃあねっ♪

良ければサポートお待ちしております。頂いたサポートはより高品質な創作を行うための費用として大切に使わせていただきます。