見出し画像

ユーリ!!!on ICE劇場版製作中止の今出来そうなことについて

数年前から覚悟はしていましたが、2024年4月19日、ついに正式に製作中止が発表されてしまいましたね。
今週は週刊少年ジャンプで連載されていたフィギュアスケートのペア選手の漫画のツーオンアイスが打ち切られたタイミングでもあったので、さすがにこのコンボは堪えました。
どちらも覚悟はしていたけど、泣きながら寝てしまって顔面腫れぼったいまま今コレ書いています。
ユーリ!!!on ICEはスポーツアニメってくくりだと今でも一番大好きな作品です。
推しはユーリ・プリセツキーです。
劇場版はヴィクトルの過去を描くはずだったので、ヴィクトル推しの方は本当に辛いだろうなと思います。
思い当たる理由は正直色々あります。
だけど憶測で書いて伝言ゲーム状態になっちゃったら最悪だからもう絶対言わないと決めました。
SNSの公式アカウントが消える様子は無いのですが、現状まだ公式サイトやYouTubeで観られる予告編はいつまで公開されているか微妙なところなので、観たい人は今のうちに観ておいたほうが良いかもしれません。
 
実はこの発表があった2日前にたまたま観たくなってこれを観ました。

ユーリ!!!on ICEのオープニング映像です。
曲はDEAN FUJIOKAさんの「History Maker」です。
今でも現実のアイスショーで歌唱されてたりもするので、ディーンさんもおそらく大切にして下さっている曲なんだと思います。
このオープニング映像、全てiPadで作画されてると聞いて当時めちゃくちゃ驚きました。
もう8年前っていうのがわりと恐ろしいよ!

そんな感じで、映画館で劇場版の公開という目はもう厳しいと思います。
この作品、原作の無いオリジナルアニメなので、アニメそのものの展開が立ち消えになってしまうと応援が難しいなというのを今痛感しています。
一晩経って、今出来そうなことを考えてみました。
ざっくりまとめると―

 ①動画サイトでTVシリーズを視聴する
 ②サブスクで関連楽曲を聴く
 ③今稼働している他のMAPPA作品の応援
 ④avexのコンテンツの応援 

この4つがベターかなと思います。
ベストって言い切れないのが歯痒い。
グッズ展開も現在は途絶えていますし、イベントとかももう全然無いし。
私もオタク歴が長いですが、応援していたコンテンツがこういった形で立ち消えになったのは初めての経験です。
振る舞い方が全然わかっていません。

話が逸れますが、数年前にアクタージュという原作と作画の方が分かれている漫画が打ち切られました。
理由は原作担当の方の逮捕です。
作画の方は現在推しの子のアシスタントをされています。
推しの子、連載始まった当初は読んでいたのですが、ストーリー展開のシビアさについていけなくなって途中で読むのを止めていました。
それでも読むのを再開したのは、アニメの出来が良かったことに加えて上記の件を偶然知ったのがかなりのウェイトを占めています。

遠回りな応援が必ずしも実を結ぶとは限りません。
でも、YOIファンはここが踏ん張りどころだと思います。
再来年はTVシリーズが10周年を迎えます。
そのタイミングくらいになにか良い動きがあればいいですね。
そう願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?