見出し画像

『Inaoなリライト』クリエイターサポート版 募集開始

有料企画を開始します!

2024年4月26日までの募集です。
(応募状況や諸事情により、
予告なく打ち切る場合もございます)

題して『Inaoなリライト』
クリエイターサポート版!


私「ヒストジオいなお」なりに
あなたの自己紹介文を
リライトしていく企画になります。

≪メインコンセプト≫

何をリライトするのか、というと、
あなたの「LinkedIn」のプロフィールの
「自己紹介」欄に書いてある内容です。

おそらくですが、自己紹介欄には
どんなキャリアを歩んできたのか、
今、どんなことを思っているのか、
これからどんなことをしたいのか、
「ご自身なり」に様々なこと、
様々な想いが書かれているように思います。

ただ、書いたご自身としましては
自分を見せていると思うのですが、
人からSNS上でどのように見えているのか、
分からない面があるのではないでしょうか?

そこで、私が「私なりに」
書かれている内容を自由に「解釈」して、
文章でリライトをしてみたいと思うのです。

通常ならば、事前に内容について
「聞き取り(ヒアリング)」をしたり、
ここはどういう経緯があったのかと
確認しながら書いていったりします。
ですが、あえてそのようなやり取りはせず、
「現時点で自己紹介欄に書かれていること」
すなわち文章だけを材料にして、
私が解釈(妄想含む)を膨らませて
文章でリライトしてみます。

もしかしたら、拡大解釈に
なってしまうのかもしれない。
「ちょっと違うんだけどな…」と
「解釈違い」が起こるかもしれない。

…ただ、それは、Inaoがリライトせずとも、
プロフの自己紹介欄に書かれている限りは、
気付かないうちに、日々、起こっています。
もしかしたら、自分の意図するものとは
違うイメージが、他者、読者に
生まれている可能性がある…。

ご自身が書かれた「自己紹介」の文章は
他人、他者にはどう見えているのか?

それはなかなか見えない。
「私の自己紹介の文章を読んで、
どう思う?」と積極的に聞かない限りは。
そして、そのような機会を持つ方は
あまりいないのでは?

そこで、あえて、私Inaoの視点から
再構築して、リライトをしてみます。
「こんな風に読者の目には映るのか!」と
新たな気付きがあるのではないか…と
勝手に思っております。

【仕様】

◎LinkedInの自己紹介文をコピペする
◎自分なりに2000~3000字弱程度でリライト
◎自由に(勝手に)解釈してリライト
◎リライトした狙いの軸を付記
◎本人にDMで「リライト」と「軸」を返却
◎原則、コピペ前の面談・ヒアリングはなし
◎原則、返却後の校正はなし、書ききり
◎紹介許可が出れば、SNSで紹介する
◎1回の執筆にかかる時間は数時間程度の想定

ご興味のおありの方は、
私までLinkedIn上でDMを
いただけましたら幸いです。
詳細な概要を書いたPDFを、
DMにて送付いたします。

「お支払い」については、
「二段階システム」で考えております。


下記に、リライトをさせていただいた方からの
ご感想のほんの一部を引用しておきます。

(ここから引用)

『いなおさん、ステキな文章に
していただきありがとうございます!
他者の視点で教えてもらうプロフィール、
面白いですね』

『何より小説を書く人なものだから、
とにかく文章がおもしろいんですよね。
歴史や地理や食べ物についての深い知識も
ふんだんに盛り込んでくれるので、
皿の上で自分を中心に
美味しそうに盛り付けされた感じ。

これからのキャリアのトレンドって、
副業や独立可能なほどに
主体を自分に持つこと。
今までと違って自分という人間を
外の社会に認知してもらう必要が
あると思うんですよね。
その時にただビジネス書のように書くのでは
興味をそそらない人には届かない。
心に響くストーリーで、
想いを乗せた言葉選びや想いが生まれた理由、
その時の心情などがいかに伝わるか。

特にプロセスエコノミーや
エシカル消費と言われる時代に、
損得抜きに応援される人であるためには
“語れる”ってことが大切
ですよね』

自分のプロフィールが
どのように解釈されるのかを
知れる機会ってなかなか無い
ですよね』

『個人的には、なかなか客観的な目線で
他己紹介いただく機会は人生で少ないので、
励みにもなりましたし、
“メタ認知”を深める
貴重な機会
となりました!!』

『リライトしていただいて、
SNSをどう使っていこうかなと
改めて考えるよい機会になりました


本人が驚くような自己紹介
リライトしていただき感謝です。
ありがとうございました』

『「この胸の内をなんでわかったんだろう?」
という驚きです。
一度もお会いしていないのに
幼馴染に書いてもらったかのよう
でした』

『自分から見た自分と、他者から見た自分は
異なって見えるのは分かってはいたけれど、
プロの手にかかると、
こんなにも豊かに表現してもらえるのか!

と、思わず目頭が熱くなりました』

『Inao Fujishiroさんは
まず、仕事が早い!レスポンスが早い!
これってビジネスシーンにおいても、
人間関係においても、
信頼できる重要なポイントですよね。
そして、丁寧に私の自己紹介文を
読み込んでくださったのが伝わるリライト。
知識、語彙力、表現力が
素晴らしい
方だと思いました』

『なかなか自分のプロフィール文を
客観視する機会はないので
とても新鮮でありがたい機会でした』

『・自分では独りよがりになりがちな
プロフィールや自己紹介文を、
客観的な視点で、より第三者に
伝わりやすい文章にしてくれる


・特に、自分では当たり前と思って
長年使ってきた「単語」が
読者にとっては当たり前で無い事に
改めて気づかせてくれ、
その「ズレ」を分かりやすく
かつ自然な形で修正してくれる


自分では少し強調するのが
恥ずかしいと思っている苦労話などの話も
行間を推察
していただき、
しっかり強調してくれる点

・読者にとって馴染みの無い話も、
身近な部分からストーリー展開してくれるため、
少し難しめの話も
すんなりと楽しく読者は理解できる
等です』

『今回のことで、
人からどう思われるのか?を
気にしていたのかな??
そもそも、どこから、
何をどう伝えればいいのか??
こんな切り口で紹介文はつくるんだ!
沢山の気づきがありました。
そして感動して涙もでてきました

(引用終わり)

砂押 美穂さん、金谷 武さん
宇野 恵美 (Satomi UNO)さん、
宮内 利亮さん
ダレーア 葉子 🍷さん
緒方 きえ(Kie Ogata)✍さん
渥美 幸大(Yukihiro Atsumi)さん
白井 由香さん
若林由香 しあわせ社長さん
井口 大輔 a.k.a Diceさん
塚本 智美さん、石森 宏茂さん
小野寺 梨紗 リサッチさん
中島 伸二さん、網野 光咲さん
水野 敬さん のリライトは、
下記のリンクから
読めますので、ご参考までに。

ぜひサポートして/させてください!

◆「Inaoなリライト」(紹介した記事一覧)

※一部です。2024年2~3月現在、紹介済みの記事のみ。
※SNSでの紹介にOKをいただいた方の記事のみ、
紹介の投稿をしております。
※リライトのために読んだ自己紹介文は
更新されている可能性があります。

その1:砂押 美穂 さん

その2:金谷 武 さん

その3:宇野 恵美 (Satomi UNO)さん

その4:宮内 利亮 さん

その5:ダレーア 葉子 🍷 さん

その6:緒方 きえ(Kie Ogata)✍さん

その7:渥美 幸大(Yukihiro Atsumi) さん

その8:白井 由香 さん

その9:若林由香 しあわせ社長 さん

その10:井口 大輔 a.k.a Dice さん

その11:塚本 智美 さん

その12:石森 宏茂 さん

その13:小野寺 梨紗 リサッチ さん

その14:中島 伸二 さん

その15:網野 光咲 さん

その16:水野 敬 さん

合わせてぜひお読みください!

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,499件

よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!