見出し画像

戦場へ惹かれる人々、戦場から離れられないその真理に迫る‼️欺瞞、強欲、私利私欲だらけの普通の社会vs濃厚で滅私奉公、互いに助け合う戦場との違いとは⁉️

本マガジンの収益の一部は既に在ウクライナ大使館公式発表の募金口座へ寄付しておりますが引き続き寄付し続けてまいります。

*上のバナー画像は筆者が書いたプロンプトでAIが自動生成した本文章のイメージ。作り方は本記事

ウクライナは昨年2月24日に勃発したロシアのウクライナ全面侵攻から実に2度目の独立記念日を先日(8月24日)に迎えウクライナの反転攻勢が南部、そして東部で続き、激しい戦闘が続いています。混戦を極めウクライナ軍の苦戦が危惧されていますがウクライナ軍が南部戦線ではトクマクへ続く第一防衛戦をついに破ったという明るいニュースが昨日届いたりもしています。

またクーデターか⁉️と世間を騒がした「プリゴジンの乱」からちょうど2ヶ月後の8月23日、ロシアの傭兵部隊ワグナーの長プリゴジンとその一味が民間機に登場中に墜落して死亡(暗殺⁉️?)など不穏な動きも出てきています。

そんな中で徴兵されたわけではなく「自らの意思で」参戦しそして戦場から離れられなくなった人たちの話を先日聞き、頭をガツーンと強烈に殴られたような衝撃を受けたので本記事で限定共有したいと思います。


周りの男性が次々に徴兵されていくウクライナの信じがたい現状とは⁉️徴兵回避、国外脱出の道は完全に塞がれる⁉️

ここから先は

3,075字

¥ 980

よろしければサポートおねがいいたします!いただいたサポートでより良いコンテンツを作ってまいります!