【思い出写真】マカダミアンナッツの木

画像1 涼しくなってきて、お菓子を作りすぎて、お腹がはち切れそうな日々を過ごしています。ちょっと食べるのやめたいし、お菓子作りもスローペースにしたい。ブラウニーにはマカダミアナッツを入れる派ですが、元はと言えば昔住んでいた家で収穫できたからでした。
画像2 当時の職場のオーナーが投資用に購入した1/4エーカーの宅地を、私たちが間借りしていました。庭を散策していたら、マンゴーの木やバナナ、コーヒーノキなどを発見。恐竜時代から存在する木ヒロハノナンヨウスギの手前にマカダミアナッツの木がありました。
画像3 2、3シーズンほど収穫させてもらいました。これはまだ青い実の時期(一月)、いつ採れるかワクワクしつつも隣の巨木から巨大な松ぼっくりが落ちてこないか心配していました。
画像4 様子を伺いながら、まだ幼かった息子と収穫! 日付を見たら7月だったので冬ですね。殻をカナヅチで割って、オーブンでローストしてお菓子作りしていました。ちょうど時期的にイースターの食べきれないチョコを使ってブラウニーを作っていた記憶。今やナッツはお店で買うばかりなので、すっかり忘れていたわ。

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,617件

ご覧いただきましてありがとうございます♪