見出し画像

クラニキとローカル線 2023.07.19

先週の土曜日、ギグ中に喉の異変を感じた。

それからはサラッサラの鼻水が止まらなくなり、3ステージあるうちの2ステージ目から大変な状況であったため、かなりきつかった。3ステージ目にもなると、ソロを3コーラス取れば鼻水だばだばになるような状態だった。(汚くてすみません)

そのあと普通に風邪をひき、なんやかんやと長引いている。今日(水曜日)にもなるとさらさらではなく詰まる系の鼻水になったが、それゆえ耳が遠くなってしまいギグでは結構演奏しづらい状況であった。現在やってるレストランギグは週2で固定、いま半年ほど続けているので体調が悪くても演奏しなければいけなかった状況は割とあったが、やっぱり3ステージもあるのでつらいときはつらい。それでもやるしかないので根性でなんとかするのだが。まあ吹いている間は実はそれほどしんどくはないんだけど。(どっちだよ)

帰りの電車ではなぜか突然クラリネットを演奏するにいちゃんに遭遇した。クラリネットニキ、クラニキとでも呼ぶか。ニューヨークではたま〜に電車内で演奏してチップ稼ぐ人いるけど、だいたい急行列車とか、駅間が長い線で演奏してる人が多い。クラニキはなぜかローカル線で演奏しており、Take Five, A night in Tunisia、そしてRhapsody in Blueだけ吹いてどこかへ消えた。しかもチュニジアとか全部吹かずにやめていて結構謎であった。深夜10:30のローカル線でクラリネット吹いてそんなにチップも稼げるとは思えなかったし、実際ぜんぜん入ってなくて謎だったな。今日もニューヨークには謎な人ばかりいます。


うまく顔が隠れたクラニキ

よろしければサポートお願いいたします。