【SDVX】クリムゾン1なったよー【振り返り】

無理だと思ってたことでも、無理じゃなかったんだなあ。

紅葉(くれは)です。節目節目でnoteを書いたりするのが音ゲーマーの流行りだと思っているので乗っかります。本当に今も流行ってるんでしょうか。

他の人のクリムゾン達成noteを見ながら対象曲こんなの入ってるんだやってみるかー!ってことをしてたのでそういう人が居てくれると、オデ、ウレシイ。


到達時の対象曲一覧

https://vaddict.b35.jp/

20クリア:3曲

19ハード+鳥プラ:6曲
19ハード+鳥:10曲

18UC+S:1曲
18ハード+S:20曲
18ハード+鳥プラ:3曲

17PUC:1曲
17UC+S:6曲

おおむね一般的な18Sで稼ぐスタイルで、19鳥プラが混じってきている事で個性を演出しようとしている感があります。曲のラインナップがまあ凡なことに変わりはない。

至るまでに役立ったかもしれない事

個人差しかないと思う項目なのですが、個人的な意見としては低難度(Lv10〜Lv14)のPUC狙いが効いた気がします。
前提として単発精度より物量系の方が得意だったことがあるのですが、PUCというものが赤譜面以上では2曲(神々の祈りと驪駒早鬼は馬並み☆プロテイン)しかなく特定の曲で狙ってはいるけど無理ぽ〜という状態でした。

そこから気分転換にIIやIIIの頃よくやっていた昔の11〜13で老人会をしているとちらほらPUCが取れるようになりしばらく低難度P狙いで遊んでいると、
単発を適当に押しても光る
確率が上がってきたので基礎精度みたいな部分が磨かれた気がします。これを経て18Sがグッと増えました。あと16PUC未だ0曲なのに17PUCが1曲生まれました。

あとは世に言う【「横認識」のようなナニカ】を意識してプレイしているのも効いた気がします。がっつり縦認識派で固まりとしてしか見てなかったノーツ群をなるべく視線を固定した状態で、(今から押すノーツと次のノーツの間隔的に多分16分だから早めに押して…)みたいなことをしてると気持ちスコア伸びたような気がします。代わりに高密度が全然押せなくなりました。助けて。

振り返り

エルドラになったのいつだろうと掘ってきました。

暴龍天を目指してひたすら19クリアを狙ってた時期にエルドラ近づいて来たから17S狙いもやってた、みたいな頃ですね。
確か17Sも両手の指で足りるくらいしかなかったんじゃないかな...。

暴龍天初合格

19・20をひたすらやり続けて暴龍天へ。スコア意識、ほぼ無し。18S、多分無し。17UCは1曲あったかも?
この時点で18.398。
この後1区切りついたと言い放ちずーーーっとIIDXへ。たま〜〜〜〜にボルテもやっておりクリア狙いが絶望しかなかったので18S狙いを始める。片手で数えられるくらいあったりなかったりだったかな?

またプレイスタイルとしては模範的とされる(?)埋め型の正反対、自分の好きな曲だけを延々とやり続けるタイプだったので色々やれば?と言われながら適当に粘着していました。なので未プレイ率多分エグいです。

そんな風な空白期間が少しありつつ

https://vaddict.b35.jp/

vaddict様ありがとうございます。いつから使い始めたのかが一目瞭然。弐寺の合間にやっているといつの間にかここまで来てました。
そして紅葉杯なるものがあり、初めてボルテの相互ライバルさんができたのですがキリトもビックリなビーター級のスピードでVF追いつかれそうになったので対抗しだしたのが5月末くらいです。更新頻度に現れてるなあ。

6月後半頃には一応上の方はVF値38.◯〜と余剰分がある事を考えて、いかにVF値37.5を出すかに注力していました。つまり19ハードAAAですね、18Sが増えてないのにVF伸びてる期間ウケる。
しかも最後のフィニッシュがAAA済みの音楽白をハードにしたことによる伸び。やはり19。

VF対象楽曲の中のオススメ

個人的にオススメ曲をいくつか挙げていきます。これであなたもクリムゾン!紅に染まれ❗️

Lv20


MAYHEM[MXM]
クリアするだけで970に乗る異常高BPM曲。クリアラー御用達の1曲。圧倒的な稼ぎ。

Lv20、以上───。そもそも20が稼ぎになるならインペペンペンペペンペン、ベン(京都弁の三味線)。

Lv19


極圏[HVN]
スコア難度が19の中でも低く初めてのAAA!という人も多いのでは?稼ぎ。


逆月[MXM]
曲がいい。稼ぎとは言えないかもしれないがスコア難度自体は低いので頑張って欲しい。

改めて見てみると人に勧められるような19ってあんまり無いんだなあと思いました。←なんだこいつ?

Lv18

HAELE III 〜Angel Worlds〜[GRV]
曲がいい。また卑劣な出張等のトリッキー要素が少なく地力で勝負できる。


XyHATTE[EXH]
大体鍵盤でつまみが単純なので地力で勝負できる。後は思い出が刺激されて良いとされる。


Decadence Mission[MXM]
言わずと知れたスコア難度が低い稼ぎ曲。16分も少なく素直な8分が多いのでクリムゾンを狙うならSにしておきたい。


Innocent Azure[MXM]
アズールレーンを思い起こさせる、採用。また18の中でも難易度的には低く突飛な譜面も無いのでみんなやっててみんなスコア高いイメージ。初めての18Sだし初めての18UCでもあるし18の中で1番スコアが高い。


Яe's novǢ[MXM]
た の し い 〜 。友人に教えてもらった。つまみと鍵盤の絡みでハンドスピードをほんのり要求されるタイプ、ボルテをやってる感がある。譜面自体は素直なのでスコア難度が高いわけではないと思っている。Lv18において2番目にスコアが高い。

Lv17

見世物ライフ[MXM]
2-0からある日突然PUCが出た。やったあ!
17で1番簡単。

おわり

恐らく勘の良い人以外は気づけなかったと思いますがTSUMAMI/TRICKY/HAND-TRIPが死ぬほどできないので鍵盤に寄っています。どうしてこうなったんでしょうか。

あとSDVX IIからやっててクリムゾンまでこれたもののインペって無理みがすごくないですか?とりあえず1区切りついた感があるしBPLS3 IIDXも始まったということで弐寺に逃げたいと思います。クリア力戻さなきゃ~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?