見出し画像

【野球】ありがとう、田中投手

 日ハムからホークスへ近藤選手がFA移籍します。近藤選手の加入は嬉しいですが、外野手飽和状態のホークスにおいて、来シーズンは若手選手の活躍の場があるのか不安な思いもあります。
 柳田選手、牧原選手、栗原選手、上林選手、柳町選手、正木選手…たった3枠(DHも含めれば4枠ですが)なのに、ここに近藤選手まで加わったらどうなってしまうのでしょう。個人的には長身左投の笹川選手も頑張ってほしいと思っているので、複雑な心境です。

 FA移籍の選手が加入すると、金銭補償か選手の移籍があります。年末になっても日ハムから発表がなかったのでドキドキしていましたが、ついに一週間ほど前、田中正義投手の獲得が発表されました。

 そこで今回は田中投手の思い出を綴ろうと思ったのですが、これまでの観戦記録を見返して驚きました。私は一度も田中投手の登板を球場で観たことがなかったのです。
 入団から6年間で通算登板数34、投球回数36だと、確かに現地で観戦する確率は四葉のクローバー並みかもしれません。移籍会見の中で「先発をしたい」と話していた田中投手にとっては良い機会なのかもしれませんが、少し寂しい思いになりました。 

 球場では一度も観ることができなかった田中投手ですが、2019年の春季キャンプでは練習する姿を観ることができました。

●調子が良さそうだった●

 カメラ外ですが一番手前にサファテ投手、隣に嘉弥真投手がいて、その奥に田中投手がいました。想像よりも背が高くて肩幅が広くて驚いたことを覚えています。余談ですが、背筋がピンとしていて歩く姿に迫力がありました。
 毎年春のキャンプでは調子が良さそうな田中投手。シーズンが始まる頃に体調を崩してしまったり怪我が発覚したりする印象があるので、今シーズンはキャンプで張り切りすぎないようにしてほしいです。

 日ハムに移籍するということは、斐紹選手と同じようにイースタンへの移籍ということです。怪我によるリハビリの場合は難しいですが、そうでなければ1軍でも2軍でも観戦確率が上がります。
 ホークスで出し切れなかった力を存分に発揮して、新しいチームにたくさん貢献してほしいです。来シーズン(もう2023年なので今シーズンですね)の活躍を楽しみにしています。

この記事が参加している募集

#野球が好き

10,922件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?