見出し画像

スペイン滞在記2019年10月25日(金)セビージャでフラメンコを学ぶ意義に満たされる、自画自賛パスタ

(別ブログに過去投稿した記事です。少しずつ移行中です)

朝起きるとまだ暗いけれど、
寒さはすこし薄らいでいるような。

毎日通っているブレリアのクラスに
面白い男性がいます。

いつも
「ミラ!」「オレ!」「エソエ!」などと
腹から声出しているようなハレオが聞こえてきます。

彼です。

みんなで一緒に踊っている時や
彼以外の誰かが踊ってるときはもちろんなのですが、
彼一人で踊っているときも、
ガンガンです(笑)

踊りはというと、
技術はそれほど高くないのですが
ペソがあってムイビエン。

多少外しそうになっても、
ハレオごとつじつま合わせてくるという
妙技を繰り出します。

彼が踊る時はみんな笑顔になります。
彼から学ぶことは多いです。

アリシアのクラスでは
タンゴの新しいレマーテを習いました。

回って、一つ踏んで、
何歩か歩くだけなんですけど、
アリシアが踊ると、
ものすごくかっこいい。

タンゴに限ったことではなく、
フラメンコというものの
底知れないかっこよさを感じ、
震えます。

アリシアというと
アレグリ、ソレア、シギリージャ
というイメージでしたが、
タンゴ、めちゃくちゃいいですっ!

今日で最後の人も多かったので、
みんなで鏡を見ずに通して踊りました。

ラモンも見てくれて、
もちろんギターつき。

私の隣で踊っていた方は
セビージャのタブラオにも
出ているようで、うまい。
明らかにうまいです。

帰国まであと1週間。
この環境であと1年くらい学べたらいいのになあ。

お昼に作ったパスタがよくできました。
茹で加減、重要だと改めて認識。
こちらにいると、主食が麺(パスタ)です。

パンチェッタをちょんとのせてみた。ピーマンとの相性抜群だ

米を炊きたいこともあったけれど、
ピソには米を炊けるような鍋がなかったので断念。
日本に帰って、
熱々のご飯食べたら涙でそう。

夜はペーニャTorres Macarenaへ。
う~ん、今回はいまいちでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?