人気の記事一覧

認知行動療法のヒント

不登校は父親が解決する:第三弾「学習習慣は父親が作る」

1か月前

FP(ファイナンシャル・プランニング技能検定)3級受験の注意点!!(CBT方式対応)

奥輝 之 弥生           世界遺産検定4級に合格

ネガティブな性格の方が普通です

初投稿

【テストセンターで受検できる資格|第2弾】日商簿記検定2級・3級

簿記3級、やっと受かったーーー🥹 絶対に内緒やけど、4度目😂 うれしいーーー😆

ITパスポート試験のTOEIC化もいいんじゃないか

自分のもやもやをchatGPTで認知行動療法的に壁打ち

13日前

簿記CBT試験直前に不安募る💦

冴えない医学生:CBT IRT 700<

1か月前

不登校と性格特性:子供の行動理解と対処方法について

1か月前

FP3級試験は今年からCBT方式に一本化されました。合否がその場で分かるのはいいですが、やっぱり復習ができない点はデメリットかな〜と思いました。

Monoxerで簡単CBT

3週間前

改めて試験受ける側になって気付いたのですが、紙の試験は問題が手もとに残るから復習しやすいけれど、PCやタブレットの試験は問題が残らず復習しにくいな〜と感じました…

学校教育へのCBT導入は賛成だが、入試を変えなければ進まない

第38号【ミラコン通信】▽未来の学習コンテンツマガジン▲【 2024年5月28日発行 】「未来の学習コンテンツEXPO2024」「2040年に働くための学びのコンテンツ」https://miracom2024.peatix.com/event/3943718/

【CBTで受けられる資格特集|第1弾】資産形成コンサルタント|2024/3/25より受検開始!

今日は英検、受けた方はお疲れ様でした🙇‍♀️ 来年度からライティングで要約やメール返信などの出題が増えます。 自己採点がイマイチでも大丈夫! 2/20の10時までにCBTを申し込めば今年度の形式でもうワンチャン受けられます🐶 …まあ、新形式で受ければいいんですけどね💦