この募集は終了しました。
お題

#私の作品をみて

with 文学フリマ

人気の記事一覧

コントな文学『田中明彦のピーク』

コントな文学『田中明彦のピーク』 田中明彦13歳の春。 学校から帰宅中に道端で倒れている妊婦を発見し、救急車を呼んだ。 迅速な対応のおかげで、妊婦は搬送先の病院で無事に女の子を出産し母子共に助かった。 翌日、田中明彦は学校で先生に呼び出されて校長室へ行くと警察から感謝状が贈られた。 助けた妊婦の旦那さんも来ていて、泣きながらお礼を言ってくれた。 この様子は夕方の全国ニュースでも放送された。 田中明彦は生まれて初めて脚光を浴びた。 普段は目立たない普通の中学生が

スキ
83

コントな文学『すべてのホームシッカーに花束を』

コントな文学『すべてのホームシッカーに花束を』 上京して足立区の北千住で初めての一人暮らし。 俺はホームシックになった。 土曜日に引っ越してきて今日が水曜日で一人暮らし5日目。 土曜の夜は初めての一人暮らしに浮かれて楽しく過ごしたが、人生で初めて日曜日の夜に1人で晩ご飯を食べていたら涙が溢れてきた。 実家の居心地の良さ。 母ちゃんの温かくて美味しいご飯。 そして父ちゃんや妹やペットも含めて家族から与えられていた安心感や愛情に初めて気付いた。 しかし、ホームシックな

スキ
87

下は病院の待ち時間の落書き 上はこの本だったらこの表紙の天野さんのエルリック (ジャケ買いして電車通学中に読み耽ったなー) 絵柄の根っこの一本を暴露してるので笑えました。 さてネーム。 一山超えた感あります。 仕切り直して一気にいきます。

スキ
13

命乞いする蜘蛛 毎週ショートショートnote

そんなところで花見をされたら皆に迷惑です。 アパートの敷地の桜が見事な花を咲かせた。道行く人はその姿にしばし表情を綻ばせる。住人である我々も楽しみにする季節だ。 しかし、しかしだ。 向かい側が更地であることをいいことに、花見を始める輩がいた。そこは私有地ですよ。公園とかでもありません。ダメですよ。 「ちょっとくらいいいでしょ。すぐ帰るから」 「ダメでしょ。地主さんの許可も……」 「ここウチの土地で」 「ああ、そうですか……」  文句は言えないか。でも、なんかなあ。

スキ
60

業平忌だそうです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1BBGJVC?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_RFQVHMSPNFW1BWMF64B4 宜しかったら😁古典のお勉強のお供に✨✨ 扉絵はこちらをブラッシュアップしました 文庫が抱き合わせだったせいか著者名違ってるんですけどね😅あちゃー💦

スキ
16

すべてが詩からはじまる国

むかしむかしよりもさらにむかし その国は2度滅びました 1度目は抱えきれないほどの大きな火によって 2度目は愛を見失った言葉の波によって その国の人々は 幸せに暮らしたいと願いながら火と言葉を使っていましたが いつの間にか火と言葉の強大な力に飲み込まれてしまったのです 絶望の中に残された人々は 1本の大きなオーク樹のもとに身を寄せ合い 絶え間なく続いた渇きと寒さを癒しながら 心の奥底にわずかに残った小さな光に願いを託し もう一度幸せに生きることを誓いました その時、一

スキ
97

タロットと短歌

先日、フリー素材で短歌さんのお題に応えて短歌を作った。 最近、風の子さんのタロットオラクル講座のモニターで勉強したタロットを入れてみました。 本当は21番『世界』のカードですべてが達成されて成長が出来なくなり、そこから飛び出して0番『愚者』のカード始まってもいないカードになり、1番から始まっていく。 でも、私のウタだと16番『塔』のカードから『愚者』に行ってしまっているなぁと思っていて、どこかで言い訳したかったのでした😅 新しき世界が「背」にあるのはイメージしたのが蝶の

スキ
15

春の癒しピアノⅡ

こんばんは🌛 今日はとても暖かい一日でしたね! 天気がいいと気持ちも弾みます。 今回は、このミモザの写真を見てパッと閃いた曲をお届けします。 1時間と長い曲ですが、朝の目覚め、作業をしながらなど、サラッと聴いて頂けたらうれしいです✨ ではではどうぞ👋 もひとつオマケで 桜の曲もどうぞ🌸 ご視聴ありがとうございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)" 明日から4月1日 気持ち新たに新年度迎えましょう🎶

スキ
37

【長編小説】二人、江戸を翔ける! 4話目:江戸城闖入記④

■あらすじ  ある朝出会ったのをきっかけに、少女・凛を助けることになった隻眼の浪人・藤兵衛。そして、どういう流れか凛は藤兵衛の助手かつ上役になってしまう。これは、東京がまだ江戸と呼ばれた時代の、奇想天外な物語です。 ■この話の主要人物 藤兵衛:主人公。隻眼の浪人で、傘張り仕事を生業としている。 凛:茶髪の豪快&怪力娘。『いろは』の従業員兼傘貼り仕事の上役、兼裏稼業の助手。 ひさ子:藤兵衛とは古い知り合いのミステリアスな美女。 えり、せり、蘭:いろはの従業員で、凛の同僚。

スキ
19

【短編小説】異世界:魔法使い(風系)が雇われて・上

 ここは魔法が存在する西洋ファンタジー的な世界。これはそこで暮らす、とある職業人の物語である。 「よし、あれだ! やれ~~~! ヴァン!」 「は、はい! プラッテ様!」 ヴァンと呼ばれた男性が指先を振ると、どこからか一陣の風が舞い、歩いていた女性のスカートがふわりとめくれる。 「き、きゃ~~~~~!」 スカートがめくれた女性は突然の出来事にとまどい、そして慌てて手で押さえた。 「はっは~~、白に動物のアップリケか~、まだまだお子様だな~!」 「も、もう! プラッ

スキ
22

気ままな表紙作り遊び|作品.2

最近X(旧Twitter)で見た「6月からの定額減税」が気になって調べてみたけどなるほどわからん状態ですが、皆さまいかがお過ごしですか? 私は毎日5分間の瞑想時間を取り入れているんですが、5分間って意外に長く感じた今日この頃です。 「表紙作り遊び」とは 作業の息抜きで架空の本の表紙デザインを作る遊びです。 制作したイラストを使用したり、自分が撮った写真を加工したりして制作しています。   前回の「表紙作りあそび」はこちらから⇩ 今回は写真を提供してくださった優しい方

スキ
22

詩人としての自覚を持つ

今から30年ほど前 当時はまだ一般的ではなかったヴィジュアル系 バンドを組みベースを弾いていた バンドを組み始めたころ 僕の衣装は おおよそヴィジュアル系っぽくなかった それは 自分がヴィジュアル系だということが恥ずかしかったから 照れ臭かったから だから ヴィジュアル系に見えそうで見えない 中途半端な衣装を着て でもメイクはして ステージに立っていた しばらくたち 中途半端な自分のカッコ悪さに気が付いた だから開き直って 自分がヴィジュアル系だと受け入れた ゴリゴリのヴィ

スキ
57

僕の心を奪う花

『僕の心を奪う花』 名前を知らない花でも 心を奪われるときがある その色彩や形状は まるで魔法のようだ ひとたび心を奪われたら もう取り戻せなくなる 名前を知らない花でも 心を奪う香りがある その甘い匂いに心惹かれる 風に揺れる花が儚くも美しい ひとたび心を奪われたら もう忘れられない 名前を知らない花でも 心に残る思い出がある その瞬間の美しさが忘れられない 心に深く刻まれた 特別な一瞬 名前さえも知らない花に 心を奪われた瞬間 その美しさに心が震える たとえ

スキ
26

『こだまびより』が【LINEスタンプ】になって登場!!  

皆様、お元気ですか〜〜〜? お久しぶりです☺️ 前回、ゴールデンウィーク真っ最中の投稿でしたが、 あれから後半戦は、案の定と言いますか、 こうなって こうなってました😂 そんなこんな、バタバタしていましたが、 風邪をひいた、ハナも元気になって、 ようやく落ち着いてきました😆✨✨ そして、ちまちまやっていたのが、 初めての、LINEスタンプの作成です😊💕 そしてついに、リリースとなりました〜〜〜🥳🎊✨ LINEスタンプのアップデートで、 上の画像のよう

スキ
8

【長編小説】二人、江戸を翔ける! 2話目:コンビ初仕事③

■あらすじ ある朝出会ったのをきっかけに、少女・凛を助けることになった隻眼の浪人・藤兵衛。そして、どういう流れか凛は藤兵衛の助手かつ上役になってしまう。これは、東京がまだ江戸と呼ばれた時代の、奇想天外な物語です。 ■この話の主要人物 藤兵衛:主人公。隻眼の浪人で、傘張り仕事を生業としている。 凛:茶髪の豪快&怪力娘。ある朝、藤兵衛に助けられた。 ■本文 ---------------------- その数日後。凛はいつものように、藤兵衛が住んでいる長屋・土左衛門店にいた。

スキ
28

まんまる干支シリーズ 亥年🐗

スキ
26

コースターに 18

スキ
20

神の詩 人間の詩

僕の綴る詩に 僕はいなくてもいい 僕はそう思ってる 僕の綴りたい詩は 人間としての僕が綴る詩ではない 僕の経験や心情などを綴る詩ではない 僕が綴りたいのは 宇宙や大いなる存在といった 神の啓示のような 愛という源から湧いてくる 神の詩 だから 人間である僕は 神の詩にいなくてもいい しかし 神の詩を霊媒師のように降ろしてくるには 何らかのトリガーが必要になる気がしている そのトリガーとなるのは 人間の詩なのではないか 人間の詩と神の詩 これはセットなのではないか そう感

スキ
24