人気の記事一覧

エッセイ | 春めいて回転移動を考えた。

【算数・数学備忘録202】

Vol.8 三角関数の「和→積」「差→積」

2か月前

三角関数って何ですか?猿でも分かるように説明して下さい

99年東大入試「加法定理の証明」の真の出題意図。定義の重要性と出題の巧妙さ。

3か月前

高校数学の大部分は電気工学に応用できる

三角関数の加法定理の導出

27.13 三角関数(加法定理)

有料
200

三角関数 | 和積の公式を図形を用いて導く方法

【数Ⅱ】三角関数の合成【加法定理の応用で最頻出! cosへの合成も】

1年前

加法定理が腑に落ちた時には、すでに大学受験も過ぎ去っていました(1)

1年前

数学こぼれ話#9/お役立ちシリーズvol.4~「三角関数」の急所~

加法定理が腑に落ちた時には、すでに大学受験も過ぎ去っていました(4)

1年前

加法定理が腑に落ちた時には、すでに大学受験も過ぎ去っていました(3)

1年前

[おぼ数]加法定理・二倍角の定理

「加法定理の証明」問題はこんなに簡単なのです!

ドラゴン桜みたいなことをNoteとアバターロボットでやってみようという話(#10)

♥️加法定理(三角関数)なんて💮ひとつ覚えればいい♥️

🔢続編💖数学小説😄✨「虚しいi💖なんてないよ」💘✨

【解説】三角関数加法定理による「うなりの回数」と「定常波の周期」の導出